[CML 007442] 障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会・内閣府、主催地域フォーラムのご案内

tomonitatakawan2 tomonitatakawan2 at yahoo.co.jp
2011年 2月 4日 (金) 00:20:41 JST


舘山真太郎です。「わたしたち抜きにわたしたちのことを決めないで」。主体的
な法律をつくるために集まりませんか。よろしくお願いします。
---------

★★★★★★★★★★
障がい者制度改革について考える地域フォーラム・京都
★★★★★★★★★★
障害者をとりまく全ての制度の見直し、新しいものをつくるための議論が全国で
行われています。「わたしたち抜きにわたしたちのことを決めないで」のスロー
ガンにあるように、京都からもわたしたちの声を届け、よりよい制度を実現させ
ましょう!!

●基調講演
竹下 義樹さん(障がい者制度改革推進会議構成員)

●2011年2月12日(土)

●プログラム
12:30 開場
13:00 開会
13:10-14:10 主催者挨拶
14:30-16:30 意見交換会
16:30 閉会

●会場
京都アスニー 4Fホール
京都市中京区丸田町通七本松西入る
JR円町駅より600m、JR・地下鉄二条駅より1200m
地図、他の駅からのバス情報はこちら↓
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/about/institution/honkan/honkan_map.html

●参加費
無料

●手話通訳・要約筆記等あり

●主催
・内閣府
・障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会

● 障がい者制度改革推進会議が、2010年6月に障害者制度改革の推進のた
めの基本的な方向を「第一次意見書」として発表しました。「第二次意見」につ
いても現在とりまとめ作業が行われています。新しい制度をつくっていくうえで
もっとも重要となる第一次意見ではどのようなことが示されているのでしょうか
? そして、第二次意見に基づく障害者基本法の行方は・・・?
 今回のフォーラムでは、これらの内容についての理解を深め、それぞれの立場
からの意見を推進会議へ届けます。これは、障害者権利条約の完全実施をめざし
た実質的な制度を日本で確立させるための大切な一歩となります。どんな人も自
分らしく生きられる社会を共につくっていきましょう!

●障害者制度改革のための基本的な方向【第一次意見書】
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/pdf/iken1-1.pdf

●障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会 (12月8日現在
)

きょうされん京都支部
京都喉友会
京都在住盲導犬使用者とともに歩む市民の会
京都市生活介護等事業(障害者ディサービス)連絡協議会
京都社会就労センター協議会
京都重症心身障害児(者)を守る会
京都障害児者親の会協議会
京都障害児者の生活と権利を守る連絡会
京都精神保健福祉士協会
京都精神保健福祉施設協議会
京都知的障害者福祉施設協議会
京都聴覚言語障害者の豊かな暮らしを築くネットワーク
京都難病団体連絡協議会
京都府自閉症協会
京都府障害厚生施設協議会
京都ユーザーネットワーク
(財)関西盲導犬協会
作業所・憩いの場つぶすな全国連絡会
(社福)京都府社会福祉協議会
(社福)京都市社会福祉協議会
京都府身体障害者団体連合会
(社団)京都市身体障害者団体連合会
(社団)京都社会福祉士会
(社団)京都精神保健福祉推進家族会連合会
(社団)京都手をつなぐ育成会
(社団)京都府視覚障害者協会
(社団)京都府聴覚障害者協会
(社団)京都ボランティア協会
(社団)日本オストミー協会京都府支部
(社団)日本てんかん協会京都府支部
就労移行施設協議会
(特非)京都頸髄損傷者連絡会
(特非)京都市肢体障害者協会
(特非)京都府精神保健職親会
(特非)第二社会福祉事業所京都ケアドッグステーション
(特非)ノンラベル
日本自立生活センター
ピープルファースト京都
(順不同)
計38団体

●京都実行委員会事務局・問い合わせ先
〒601-8036 京都市南区東九条松田町28メゾングラース京都十条101
日本自立生活センター気付
TEL:075-671-8484
FAX:075-671-8418
E-mail:jcil★cream.plala.or.jp(★を@に書きかえて下さい。)  
担当:矢吹・香田

--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/


CML メーリングリストの案内