[CML 007434] 「ТPP=自由貿易」を問う緊急学習会
OHTA, Mitsumasa
otasa at nifty.com
2011年 2月 3日 (木) 17:38:19 JST
[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。]
太田光征
*
「ТPP=自由貿易」を問う緊急学習会
昨秋、菅首相が突如ТPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を言い出して以来、「平成の開国」とばかりにТPP推進論が国会でも大きな議論になっています。マスコミもこぞって「開国」を連呼し、これに疑問を投げかける声はほとんど聞かれません。
しかし、ТPPはこの国の将来を決定づける重大な問題を含んでいます。実態は小泉構造改革を上回る日本改造計画であり、米国による「日本再占領計画」といっても過言ではありません。
また、09年の政権交代以来、民主党が繰り返し強調してきた「安保を超える安保」としての「日米同盟の深化」を具体的に示しているのがТPPです。菅首相は6月に結論を出すことを明らかにしています。
月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部では、2月の編集会議で、ТPP=自由貿易の何が問題なのかを一緒に考える学習会の企画を検討しました。以下の要領で緊急の学習会を計画しました。ぜひご参加ください。
企画1 ТPPとは何か TPPを知るための学習会
▼ 日時/2月12日(日)17:00〜
▼ 会場/ほくとビル4階会議室(JR松戸駅西口から徒歩7分)
▼ 問題提起者/永田研二さん
企画2 TPPは、私たちの暮らしにどんな影響を与えるのか?より広範な人たちへの情報発信のための公開学習会
▼ 日時/3月13日(日)14:00〜
▼ 会場/ほくとビル4階会議室
▼ 講師/永田研二さん
●TPP緊急学習会呼びかけ
月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』
松戸市民ネットワーク 松戸で生きたい私たち
連絡先 T&F 047-360-6064(吉野)
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%AB&lat=35.78391812429383&lon=139.8972051985339&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%AB&idx=33&v=2&sc=3
CML メーリングリストの案内