[CML 007416] 『プランB』第31号のご案内

skurbys at yahoo.co.jp skurbys at yahoo.co.jp
2011年 2月 1日 (火) 23:59:32 JST


紅林進です。
   
  私も編集委員になっています雑誌『プランB』の第31号が発行されましたので、
  ご案内させていただきます。
   
  なお『プランB』は本号から新しく創立されたNPO法人 日本針路研究所の
  発行となります。(発売は従来通りロゴス社)
   
  NPO法人 日本針路研究所のホームページ
  http://www3.ocn.ne.jp/~shinroin/
   
  ロゴス社のホームページ
  http://www18.ocn.ne.jp/~logosnet/
   
  『プランB』のご注文、定期購読申込みはロゴス社へお願いします。
    「プランB」年間定期購読受付中 年6回偶数月1日刊行 年間購読料5000円(送料とも)
詳細はロゴスまで 電話 03-5840-8525 FAX 03-5840-8544 郵便振込 00140-8-105265
logos at lake.ocn.ne.jp 

   
   
   
  『プランB』第31号=2011年2月1日 刊行 の総目次

 4頁増で68頁 800円+税

 メールでの注文も受け付けています。
 logos at lake.ocn.ne.jp 
   
  

NPO法人 日本針路研究所スタート!

日本針路研究所のスタートにさいして 歴史を進める「幻想の原動力」とプランB 村岡 到

特集:転機に直面する労働組合活動

国鉄労働運動衰退の軌跡と再生への課題──「打倒」から「超える」へ、新しい
階級闘争の道 亀高照夫

非正規争議団中心の東京総行動とキャノン偽装請負裁判 佐藤和之

プランB  No.5 雇用制度の抜本的改革を 労働者派遣法の改正・ワークシェア
リングなど 村岡 到

私的利害優先の思想と労働組合 伊岡麻夫

編集長インタビュー 国鉄労働運動60年 佐久間忠夫

新しい労働組合・労働運動の創造の視点 室 政司

日本労働弁護団の声明 臨時国会における労働者派遣法改正法案の成立を求める
声明 幹事長 水口洋介

憲法第28条を前面に 平岡 厚

組合活動のなかの女性差別 宇山洋美

書評1:濱口桂一郎:著『新しい労働社会──雇用システムの再構築へ』 佐治義信

書評2:佐野章二:著『ビッグイシューの挑戦』岩下雅裕

生存権フォーラムを創ろう!

2011年『プランB』に期待する

小選挙区制廃止をめざす連絡会 「望まれる選挙制度とは・討論会」への
  協賛メッセージ     『週刊金曜日』発行人 北村 肇

劉暁波のノーベル平和賞受賞と中国民衆の動向 河内謙策

アンベードカルの生涯とダリット解放運動の現在──インドでの仏教復興にも
  触れつつ 吉田秀則

蟷螂通信No.29 他山の石  私には敵はいない 最後の陳述 劉暁波

ベーシックインカムは生存権の手段ではない──『ベーシックインカムで大転換』へのコメント 齊藤 拓

村岡到『ベーシックインカムで大転換』を読了 馬場真骨


 

 
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN


CML メーリングリストの案内