[CML 007410] 市民社会フォーラムのご案内 (「原文次郎さんが語るイラクと子どもたちのこと」など)
okaby
forum212002 at yahoo.co.jp
2011年 2月 1日 (火) 20:04:02 JST
岡林です。BCCにて失礼いたします。重複ありましたらご容赦ください。
2/6(日)には、JVC(日本国際ボランティアセンター)の原文次郎さんのイラク報告会が急遽開催されます。
また、「911事件を考える連続イベント」のほかにも、「リアル!未公開映画祭」、アフガニスタン戦争10年
、劣化ウラン兵器廃絶など多様・多彩なイベントが大阪・神戸で開催されます。ぜひお越しください。
以下転送転載歓迎!!
---------------------------------------------------
市民社会フォーラムのご案内
■協賛企画
原文次郎さんが語るイラクと子どもたちのこと
2/6(日)19時〜21時@one village one earth(神戸)
詳細は後記または、http://blog.1village1earth.com/?eid=1581711
■協賛企画
アフガニスタン、女性と人権
マラライ・ジョヤたちの闘い
2/27(日)14時〜16時半@市民交流センターなにわ
詳細は、http://civil-society-forum.com/?p=489
■□■「911事件を考える連続イベント」■□■
■第25回映画鑑賞会
「ZERO:911の虚構」を観る
2/6(日) 鑑賞劇場 テアトル梅田
■第58回例会
「911事件を科学的に観る
世界貿易センタービルの崩壊に関する数値解析的検証」
3月13日(日)@関西学院大学・梅田キャンパス1405(14階)
講師 筑波大学准教授 磯部大吾郎さん
■第59回例会
911を検証する公開討論会
―WTC3つのビル崩壊とペンタゴン攻撃を中心に―
3/19(土)@大阪市・阿倍野市民学習センター講堂
【出演者】
菊池誠さん(大阪大学教授)
きくちゆみさん(ハーモニクスライフセンター)
西牟田祐二さん(京都大学教授)
【共同コーディネーター】
池田香代子さん(翻訳家/世界平和アピール七人委員会メンバー)
西谷文和さん(映像ジャーナリスト)
連続イベントの詳細は、http://911social.net/?p=9
■協力企画
「リアル!未公開映画祭」@元町映画館
3/19(土)〜4/1(金)
詳細は後記または、http://civil-society-forum.com/?p=493
■協賛企画
劣化ウラン兵器禁止への展望
お話し 嘉指信雄さん(ICBUW評議員.神戸大学教授)
4/15(金) 18:30〜20:30@神戸市勤労会館
詳細は、http://civil-society-forum.com/?p=500
============================
■□■市民社会フォーラム協賛企画のご案内■□■
原文次郎さんが語るイラクと子どもたちのこと
急遽、JVC(日本国際ボランティアセンター)イラクプロジェクトの原文次郎さんに、
イラクの現状を報告していただくことになりました。
日時 2月6日(日)19時〜21時
会場 one village one earth
地図URL http://1village1earth.com/access.html
650-0011 神戸市中央区下山手通3ー4ー10小林ビル2F(1Fヤマト運輸)
JR・阪神元町駅・徒歩北東5分、JR・阪急・阪神三宮駅・北西徒歩10分
電話078-332-6262
定員20人 参加費500円
■原文次郎さんのプロフィール
電機メーカーに勤務するかたわら、2001年9.11事件以降に平和を求める市民運動に参加。
アフガン難民支援などに関わる。2003年に退職し、
米国の難民支援NGOでのインターン後にJVC(日本国際ボランティアセンター)でイラク事業に関わり、
2003-2004年の間、バグダッド駐在。
2004年4月以降はイラクの隣国ヨルダンのアンマンを拠点にイラク支援活動を継続。
その後にJBICの外部専門家を経て、2008年よりJVCに復帰。
2010年4月より現地調整員と東京の事業担当を兼務。
共著に『難民鎖国日本を変えよう』(現代人文社、2002年)、
『イラク「人質」事件と自己責任論−私たちはこう動いた・こう考える』(大月書店、2004年)、
『NGOの選択−グローバリゼーションと対テロ戦争の時代に』(めこん、2005年)、
JVCブックレット002『イラクで私は泣いて笑う-NGOとして、ひとりの人間として-』(めこん、2009年)など
■お申し込み・お問い合わせ先
one village one earth
TEL: 078-332-6262
mail: info at 1village1earth.com
■主催:「イラクの子どもたちのこと」実行委員会
★写真展『イラクと子どもたち』が「one village one earth」で開催されます。
写真展の期間:1月28日(金)〜2月9日(水)
お店の営業時間:11:00〜20:00
主催:フレンズ・オブ・マーシーハンズ
============================
■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
「リアル!未公開映画祭」@元町映画館
3/19(土)〜4/1(金)
神戸の元町映画館で公開される「未公開映画祭」に、
市民社会フォーラムがコラボレートして、
作品の基礎知識・背景を知ることで、
映画を2倍楽しむためにゲストトークが開催されます。
【ゲストトークのスケジュール】
※トークは上映前に40分間。終了次第、映画上映を開始いたします。
■3月19日(土)18:40〜
『カシム・ザ・ドリーム〜チャンピオンになった少年兵〜』(87分)
トークテーマ 「ウガンダの元子ども兵の社会復帰を目指して」
ゲスト 小川真吾さん(NPO法人テラ・ルネッサンス ウガンダ駐在代表)
■3月20日(日)16:30〜
『クルード〜アマゾンの原油流出パニック〜』(105分)
トークテーマ 「南米にみる“もう一つの世界”」
ゲスト 内富一さん(ATTAC京都)
■3月21日(月・休)16:30〜
『ジーザス・キャンプ〜アメリカを動かすキリスト教原理主義〜』(87分)
トークテーマ 「宗教とカルト、信仰と洗脳のわかれ道」
ゲスト 栗林輝夫さん(関西学院大学法学部教授・宗教主事)
■3月25日(金)18:40〜
『ビン・ラディンを探せ!〜スパーロックがテロ最前線に突撃!〜』(93分)
トークテーマ 「アフガニスタン戦争10年を取材して」
ゲスト 西谷史和さん(フリージャーナリスト)
■3月26日(土)18:40〜
『ビーイング・ボーン〜驚異のアメリカ出産ビジネス〜』(87分)
トークテーマ 「ビーイング・ボーン 日本の場合」
ゲスト 平林円さん(大阪市立十三市民病院小児科副部長)
■3月27日(日)16:30〜
『フロウ〜水が大企業に独占される!〜』(93分)
トークテーマ 「経済のグローバリゼーションと水問題」
ゲスト 堀内葵さん(NPO法人AMネット事務局長)
■4月1日(金)19:00〜
『ジャンデック〜謎のミュージシャンの正体を追う〜』(88分)
トークテーマ 「四月馬鹿にジャンテックの歌を」
ゲスト 安田謙一さん(ロック漫筆家)
【上映スケジュール】
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/Home/shiryou/mikokaieiga.pdf?attredirects=0&d=1
【入場料金】
当日一般 1,200円/学生・シニア 1,000円/2プロ券 2,000円
【未公開映画祭公式サイト】http://www.mikoukai.net/
【元町映画館】http://www.motoei.com/
JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分
神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分
650-0022 神戸市中央区元町通り4丁目1−12
mail info at motoei.com TEL&FAX 078-366-2636
※当施設には駐車場・駐輪場がございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
============================
市民社会フォーラム
新ブログ(試験運転中)http://civil-society-forum.com/
HP http://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
MIXIコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1875159
twitter http://twitter.com/okaby
メール civilesocietyforum at gmail.com
--------------------------------------
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
CML メーリングリストの案内