[CML 009318] Re: 「内閣官房参与抗議の辞任」20ミリ容認すれば学者生命は終わり
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2011年 4月 30日 (土) 19:12:41 JST
島川です。伊藤孝司さんのリンク集「福島第1原発事故 参考情報」
<http://www.jca.apc.org/~earth/>
で、小佐古敏荘内閣官房参与の「辞意表明」全文をNHKが掲載している
ことを知りました。
「内閣官房参与の辞任にあたって(辞意表明)」
<http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html>
最後のあたりの、「この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは、学
問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムからしても受け入れが
たいものです」の部分で、声を詰まらせ泣き出しています。
泣いている場面はフジテレビのニュースにあります。
<http://www.fujitv.co.jp/fnnnews.html>
<http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110430-00000450-fnn-pol>
(しかしフジテレビは20ミリには触れず、「何」が「受け入れがたい」
のか示していないので、政権批判の印象は残るものの、意味不明な報道に
なっています)。
朝日新聞によれば、会見では「とんでもなく高い数値であり、容認したら
私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌
だ」とも発言しているとのことです。
「小佐古参与が抗議の辞意 子供の被曝基準『容認できぬ』」
<http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290314.html>
CML メーリングリストの案内