[CML 009297] ご案内:子どもたちの未来と自然エネルギーを考える八王子市民講座

Higashi Hideaki higashi at ja2.so-net.ne.jp
2011年 4月 29日 (金) 09:10:50 JST


八王子に住んでいる東と申します。

今回の原発事故に対して八王子で何かできないかと考え、
連続講座を開催することにしました。以下は第一回目の
ご案内です。是非お越しください。

以下、転送転載歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━連続企画━━

子どもたちの未来と自然エネルギーを考える八王子市民講座
----------------------------------------------
《第1回》
 放射能から子どもたちを守るために
   ――原発事故以降の私たちの生活・健康を考える


 放射線の恐ろしさを学び、子どもたちを放射線から守ってい
くためにどうしたらよいか、崎山比早子さん(元放射線医学総
合研究所主任研究官、医学博士、現高木学校)からお話をいた
だきます。個人としてばかりではなく、八王子市として何がで
きるかも考えたいと思いますので、ふるってご参加ください。
______
* ご案内 * \___________________

◆日時
2011年5月5日(木・祝)14時〜

◆講師
お話:崎山比早子 先生
(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士、現高木学校)
コメント:山田真 先生
(小児科医・八王子中央診療所)

◆会場
八王子労政会館・ホール
 (住所:八王子市明神町3-5-1 電話:042-645-7451)
 JR中央線「八王子駅」北口下車 徒歩10分
 京王線「京王八王子駅」下車 徒歩5分
地図
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sosiki/roseikaikan/hachioji.html

◆資料代:500円
◆託児保育:あり(要予約)

◎主催・お問い合わせ
子どもたちの未来と自然エネルギーを考える八王子市民講座
電話:080-3386-5962
FAX:020-4624-2381
メール:hachikou802 at yahoo.co.jp
WEBサイト:http://hachikou802.web.fc2.com/

┏━━━▽ 崎山先生への質問を募集します! ▽━━━┓
 
・TVは「ただちに健康に影響はない」「安全」って言うけどホント?
・妊婦や子どものことが心配です。
・内部被ばくによる発ガンリスクはどの程度ですか?

…などなど、放射能に関する皆さんの素朴な疑問・心配ゴトを、
FAX又はメールでお寄せください。当日の質疑応答のなかで
崎山先生にお答えいただく予定です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

=====================================================
◇ 八王子市民講座ってなあに?
=====================================================
 東京電力の福島第一原子力発電所から、いつ果てるともし
れない放射性物質の放出が続いています。水や野菜、魚から
も放射性物質が検出され、子どもにミルクを作ってよいのか、
食べてよいのか、不安になります。政府は、健康に影響はな
いと言いますが、他の情報源からは影響があるという話も聞
こえてきて、何が本当か判らなくなります。

 時々余震と思われる地震がありますが、福島にまた大きな
地震が襲ったら恐ろしいことになりそうです。福島以外の原
発が地震や津波に耐えられるかも気がかりです。何よりも福
島原発で働いている人びとの健康が心配です。電気を使うた
めには、このまま原発に頼らざるを得ないのでしょうか。

 今回の事故で私たちはさまざまな不安や疑問を抱きました。
そこで、ともすれば専門用語が多くてわかり難い内容を平易
に説明していただき、みんなで一緒にどうしたらよいか考え
ていくための連続市民講座を企画しました。

◆◇本講座へのご意見やご感想はこちら↓
   連続講座で今後取り上げてほしいテーマも募集中です。◇◆
   hachikou802 at yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━














CML メーリングリストの案内