[CML 009257] 社会運動ユニオニズム研究会の案内

服部 一郎 kamitotomoni at yahoo.co.jp
2011年 4月 27日 (水) 03:57:46 JST


一橋大の服部です。みなさんどうも。
社会運動ユニオニズム研究会の案内です。
いろいろ研究会だの集会だのかぶっている日にありますが
直前まで申し込みできるので、ぜひご参加ください。

4/30「東日本大震災と福島原発人災〜私たちは何をなすべきか
」
第12回社会運動ユニオニズム研究会
http://socialmovementunionism.blogspot.com/


日 時:2011年4月30日(土)13:30〜19:00
場 所:明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第9会議室
    (高層のリバティータワーの裏側の建物です。)
    http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

テーマ:東日本大震災と福島原発人災〜私たちは何をなすべき
か
第一部 拡がる放射能汚染
・チェルノブイリ原発事故に関するビデオ上映
・報告1・労働者と住民に対する被曝の影響〜チェルノブイリ
原発事故を踏まえて:報
告者調整中
・報告2・福島原発の現状〜拡がる放射能汚染:菅井益郎さん
(國學院大學)
・報告3・放射線防護と海洋汚染〜国際法の視点から:中嶋滋
さん(ILO前労働側理事)

第二部 脱原発社会への転換をめざして
・報告4・原発依存からどう脱却するか〜自立したまちづくり
を考える:伊藤久雄さ
ん(東京自治研究センター)
・報告5・総括原価方式と電力供給システムの問題点:菅井益
郎さん

・議論:労働者・市民として、何をなすべきか(グループ議論
と全体議論を予定)

共 催:一橋大学大学院社会学研究科フェアレイバー研究教育
センター
    明治大学労働教育メディア研究センター
    Labor Now

参加申込み:4月26日までに、事務局・高須までご一報下さい
。
E-mail:h_takasu(a)jca.apc.org (a)を半角の@に置き換えて
送信下さい。




CML メーリングリストの案内