[CML 009237] YouTube:「 Remember Fallujah Week」(「ファルージャを忘れるな」週間)2010年11月14ー21日
Kazashi
nkazashi at gmail.com
2011年 4月 26日 (火) 00:20:36 JST
[転送・転載歓迎。重複受信される方、ご容赦くだ
さい]
3月5日、イラクのファルージャから日本にやっ
て来ていた三人の医師が広島を訪れ、緊急報告会
「ファルージャの病院で今起きていること/イラク
戦争と非人道的兵器 —開戦8周年に改めて問う」で
報告してくれました。
(参照/ビデオ記録:緊急報告会「ファルージャ
の病院で今起きていること」 http://icbuw-hiroshima.org/?
p=957)
サミラ医師たちは、東京の病院で医療トレーニン
グを受けるため、2月下旬に来日しましたが、広島
を訪れてから東京に戻って数日後、東日本大地震、
それに続く原発事故の混乱に巻き込まれてしまいま
した。サミラ医師は、広島での集会での冒頭、
「ファルージャのことなど世界中が忘れてしまって
いるかのように思える中、日本の人々が支援してく
ださってきていることに心から感謝しています。復
興した広島の姿を眼にして、新たな希望を抱くこと
ができました。核被害を克服された日本の皆さんか
ら、さらなる支援が得られるものと期待していま
す」と述べていました。原発震災で本当に皮肉な事
態となってしまいましたが、サミラ医師たちは、3
月下旬に予定通り帰国され、今は、ファルージャの
病院で治療に取り組まれているようです。
そんなサミラ医師からの情報ですが、昨年11月14ー
21日に開かれた「 Remember Fallujah Week」(開催地は不
明)での報告がYouTubeに最近アップされました。
ファルージャの医師、政治家などの他、ファルー
ジャ攻撃に参加して元米海兵隊員、米国の研究者・
平和活動家などの報告がアップされています。
ちょっと聴き取りにくいですが、イラク人の方の報
告には英語の字幕がついています。こうした取り組
みが行われているということ自体が大変重要かと思
いますので、お知らせさせていただく次第です。
嘉指信雄
NO DU ヒロシマ・プ
ロジェクト/ICBUW ヒロシマ・オフィス
http://icbuw-hiroshima.org/
Twitter:
ICBUWJAPAN
-----
YouTube:「 Remember Fallujah Week」(「ファルージャを忘
れるな」週間)2010年11月14ー21日)
1) Dr. Dahlia Wasfi
http://bit.ly/hXhZ3X
2) Dr. Entesar Ariabi
http://bit.ly/ggWyRC
3) Professor Irene Gendzier
http://bit.ly/ezZSBE
4) Dr. Muhamad Tareq Al Darraji
http://bit.ly/hehvWU
5) Dahr Jamail
http://bit.ly/gBorg4
6) Ross Caputi
http://bit.ly/ePq3DG
CML メーリングリストの案内