[CML 009224] 転送:【ATTAC京都MLより/国際生物多様性デー日本全国100ヵ所一斉上映運動】 「幸せの経済学」京都上映会実行委員会・準備会への参加のお誘い

uchitomi makoto muchitomi at hotmail.com
2011年 4月 25日 (月) 17:35:08 JST


明日、「幸せの経済学」を京都市内で上映するためのミーティングが下記のように行なわれます。現在、「5月22日「国際生物多様性デー」日本全国100ヶ所同時上映」が呼びかけられています(ATTAC京都の何人かのメンバーが中心になって準備会が呼びかけられていますが、どなたでも参加自由ですので、ぜひ関心のおありになる多くの市民の方々にご参加・ご協力いただければと思います)。内容的にもこの間、ATTAC京都として検討を続けてきた「脱成長論」などとも関連するテーマであると思っています。

【4・28ATTAC京都 マザーアースデイ企画のご案内】 「原発依存社会からの脱却、一緒に考えよう!これまでの日本、そしてこれからの日本−脱成長論の視点から原発はどのように評価されるのか?−」
http://d.hatena.ne.jp/Jubilee_Kansai/20110425/1303702811

【イベント紹介】セルジュ・ラトゥーシュ研究者の中野佳裕さん(立命館大学)をお呼びして「低炭素経済」を考える学習会「今、必要なのは『緑の成長』か?『脱成長』か?」(12月23日、京都)
http://d.hatena.ne.jp/Jubilee_Kansai/20101217/1292536371
 

この映画の自主上映スタートは、国際生物多様性デーである5/22(日)。
「ローカリゼーションは、人や文化・生き物の多様性を守ることに繋がる」という想い、「多様性のある地域で、多様性のある上映会が行われますように」という願いが込められています。

5月22日「国際生物多様性デー」日本全国100ヶ所同時上映にご参加を!
http://www.shiawaseno.net/jishujouei

「国際生物多様性デー」の5月22日(日)に日本全国100ヶ所での同時自主上映を目指しています。5月22日はキャンペーンとして1人522円(税込)の上映料、または最低保証26250円(税込)での上映料となります。どうぞ、「幸せの経済学」をきっかけに、地域の人とつながり、「幸せ」について「豊かさ」について考えてみませんか?
 

 関心のある方はどうぞ明日のミーティングにご参加ください。


問い合わせ先:muchitomi at hotmail.com


> ---
> ATTAC京都のみなさま
>
> 明日4月26日(火)に、「幸せの経済学」上映会について
> ミーティングをおこないます!
> ひとまち交流館2F、19:00に集合です。
> ご連絡おそくなってしまい、申し訳ありません。
> お時間都合のつかれる方は是非ご参加くださいませ。
> 何卒よろしくお願い申し上げます。
>
>          森 利依子
>
> -----Original Message-----
> From: Rieko Takanabe-Mori [mailto:riekoworld at aioros.ocn.ne.jp]
> Sent: Saturday, April 23, 2011 12:20 AM
> To: 'attac_kyoto at yahoogroups.jp'
> Subject: 新作映画「幸せの経済学」上映主催者募集
>
> ATTAC京都のみなさま
>
> 新作映画「幸せの経済学」をみなさまご存知でしょうか?
> http://www.shiawaseno.net/
> 現在、「国際生物多様性デー」の5月22日(日)に日本全国100ヶ所での同時自
> 主上映が企画されており、その上映主催者が募集されております。
> わたしたちATTAC京都は、世界の格差の問題を、連帯税によって是正することを求
> め、そしてまたその根本原因は経済のグローバリゼーションであるということから、
> 連帯経済、脱成長の重要性について学んで参りました。これはそんな私たちにピッタ
> リな映画ではないかと思われます。
> まだまだ原発問題は落ち着かない状況ではありますが、このローカリゼーションの重
> 要性を言い、「豊かさ」を見直すことを問いかける映画の上映企画に、京都での上映
> 団体としてATTAC京都で応援するというのはいかがでしょうか?
> 主催、協賛、後援・・・どの形でも良いかと思われます。
> みなさまのご意見をお待ち申し上げております。(3日間程)
>                              森 利依子    
>      
> 映画のサイトより
> :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
> あなたは、「豊かさ」をどんなものさしではかりますか?
> お金を持っていることでしょうか。便利で、快適な暮らしを送ることでしょうか。
>
>  今まで世界では国の豊かさを測る指標として「GNP(国民総生産)」や「GDP
> (国内総生産)」などが使用され、どれだけ経済成長したかということが「豊かな
> 国」と定義だと信じられてきました。この考え方はグローバリゼーションの波に乗っ
> て世界中に広がり、世界の様々な地域に「開発」という名の「消費社会」が流れ込み
> ました。結果、便利で快適に生活できるなどの正の側面がある反面、負の側面ではコ
> ミュニティの伝統的な暮らしが崩壊し、かつてはそこにはなかったはずの「新たな貧
> 困」が生まれるようになったことも事実です。本当の豊かさとはなにか?それを、今
> こそ考える時ではないでしょうか。
> :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>
>
> ATTAC京都HP : http://kattac.talktank.net/
> Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
> Group URL : http://www.egroups.co.jp/group/attac_kyoto/
> Group Owner: mailto:attac_kyoto-owner at egroups.co.jp
> 		 	   		  


CML メーリングリストの案内