[CML 009179] YouTube Fwd: 「福島の子供達を放射能から守れ」(4月21日、参議院会館)

Kazashi nkazashi at gmail.com
2011年 4月 22日 (金) 19:58:47 JST


[転送・転載歓迎。重複受信される方、ご容赦くだ 
さい]

http://bit.ly/eAppTx

---------- 転送メッセージ ----------
From: komatsu <sonkeitoshinrai at ybb.ne.jp>
日付: 2011年4月22日19:34
件名: [noduproject][03885] 「福島の子供達を放射能から 
守れ」のユーチューブやユーストリームを見て下さ 
い。
福島の4月25日と5月1日の福島県青少年会館で 
の活動を知らしめて

[noduproject]グループの掲示板に投稿があったことを、 
Yahoo!グループよりお知らせいたします。
---
4月21日参議院会館で行われた福島老朽原発を考 
える会が、原子力安全委員会規制調査課
の○○○○氏と文部科学省スポーツ青少年局学校健 
康教育課の○○○さんと文部科学省科
学技術学術政策局の○○○さんと大臣官房総務課の 
○○○さん
を呼んで、質疑を行い、役120名の参加と、ユー 
チューブ配信を許可された中で行われ
た。

●ユーチューブで配信されている「福島の子供達を 
放射能から守れ03」の3分16秒か
ら、原子力安全委員会規制調査課事務局の○○○○ 
さんの発言が在るから自分の耳で聞い
てほしい。
●Vimeoで配信もされている「福島の子供達を放射 
能から守れ」の30分34秒から、原
子力安全委員会規制調査課事務局の○○○○さんの 
発言が在る。
●USTREAMで配信されている「福島の子供達 
を放射能から守れ」の大きい方では無
くて、過去のライブの下の右側をクリックすると、 
同じく30分頃から出て来る原子力安
全委員会規制調査課事務局の○○○○さんの話です。
そこに、最も驚くべきことは、
●子供の年間被曝量限度値を、一気に20倍の、2 
0ミリシーベルトに上げた経緯を質問
に応じた内容だ。
●まず、原子力安全委員会が、規制調査課に助言申 
請が在ったのが、4月19日、14時
05分、そして、文部省案の通り、一気に20倍に 
して、20ミリシーベルトで良いと総
意として伝えたのが、同日の16時であって、この 
間の2時間の間に何をしたかという問
いに対して●5名いる原子力安全委員会の、公式の 
原子力安全委員会を開いていないこ
と。
●更に、決めた経緯の文章も無い事。を伝えた事 
だった。
この決定が、福島の子供達の生命を決定したのに、 
その自覚が全くないから、必ず見て下
さい。そして、福島の人々に伝えて下さい。
●さらに、市民が、福島の小中学校の放射能被曝検 
査を全校で実施した結果、76%が、
法令で定めた「放射線管理区域」レベルに達したこ 
と。さらに全体の20.4%が、もっ
と厳しい「個別被曝管理」が必要となりうる放射線 
が測定されたこと。
このことから、彼らの今現在の意識がどの程度で仕 
事をしているのか、疑問を持った大衆
は、質問を浴びせた。「放射線管理区域」と「個別 
被曝管理」とは何かを知っているかと
問うた。結果、誰ひとり知らなかった事実が配信さ 
れている。
文部科学省スポーツ青少年学校健康教育課の○○さ 
ん。文部科学省科学技術学術政策局の
○○さん。と、大臣官房総務課の○○さんである。
●また、18歳未満は、20ミリシーベルトでは労 
働基準法違反に違反する事実を知って
いたかとの問いに、全員知らなかったとのこと。
●原発労働者で、白血病発症が16ミリシーベルト 
で被曝認定されていることも知ってい
たかとの問いに、知らないとのこと。
●安全委員会では、4歳と大人では、放射能の影響 
において、5倍の違いがあると認めて
いるのに、6歳入学の小学校で、20ミリシーベル 
トを基準にしたのは何故か、について
も何も答えられないかった。

そして、福島から来た、佐藤幸子さんが語った。

あなた達は、東大や京都大学や、早稲田や慶応を出 
ている人でしょう。私は高校しか出て
いなくても、自分の頭で考えて行動しています。あ 
なた達は、自分の頭で考えて行動して
来たのですか。、福島の役人も、学校も、みな、国 
が言ってきていますからと、あなたた
ち文部省を信じて来ているのです。文部省に従う事 
しか出来ません。あなた達の態度で、
福島の子供達は、被曝をし続けているのです。
とにかく必見です。
このテイタラク。
皆、騒然となった。
国に任せていれば良いのだと言った方は、この事実 
を知るべきです。どれほど、その言葉
で福島の人々を翻弄し、意識を持ち始めた人々をも 
苦しめてきたか、猛省をお願いする。
国の根幹をこのようないい加減さで決められてきた 
事。
その結果の影響力の大きさから、交通事故を起こし 
たくらいでは済まされない役人の意識
に対して、リコールする大衆の時代に入って来たと 
言えるのではないかと思う
あまりにも多くの子供達の命と将来がかかっている 
のですから。必ず見てください。


●福島老朽原発を考える会は、今後、福島の子供達 
を救うため、
子どもたちを放射能から守るための集会(準備会)
●4月25日(月)18:30~20:30
福島県青少年会館 第一研修室
福島市黒岩字田部屋53-5 024-546-8311

子どもたちを放射能から守るための集会
●5月1日(日)13:30~16:30
福島県青少年会館 第一研修室
福島市黒岩字田部屋53-5 024-546-8311

を行います。

●ですが、佐藤さんいわく。福島の現状は、意識の 
高かった人は、皆いち早く逃げ、現在
残っている人々は、何も知らないままでいる状態の 
人々です。放射能の除洗基準も、3月
14日に、急に10倍に変えられ、そのため、テレ 
ビにも出なくなったことも皆さんは知
らないでしょう。国が派遣した学者は、琉球大学の 
○○先生と広島大学の○○先生で、大
丈夫だと言うばかり。ただ、琉球大学名誉教授の矢 
ケ崎克馬先生の講演会を聞いたことだ
けは有難かった。矢ケ崎先生を囲んでの農民集会で 
は、藁の上で計ると被曝線量が大きく
ても、藁をどかせば、被曝量が減ること、さらに土 
を1センチ削っても減ることや、野菜
の被曝量が、土壌より多いのは、洗っても落ちない 
根から既に吸収されているなど、実践
的な話があったことを伝えられました。しかし、福 
島の生徒の給食は、福島産。農家が売
れないので、泣きつけば、断りにくい等の事が起き 
るとのこと。学校の校庭の土を削って
ビニールに入れて捨てる除洗をということも理解を 
先生方がしない。福島では、校長に進
言しても、「あなただけですよ。そんなことを言っ 
ているのは」と言われてしまう。と言
う。また、家族の中で、放射能をめぐって、意見が 
違い、意識を持てば、対立が家族を崩
壊させているなどの話も在りました。佐藤さんも、 
子供五人のうち中学の女の子と17歳
の男の子二人を山形の知人別荘で自炊させて親子で 
離れて暮らしている。嫁に行った娘
は、最近福島市内で義理の父と同居となったので、 
放射線の害を知りつつ福島市内から出
られないでいること、等、様々な葛藤をにじませ 
た。いち早く原発震災復興・福島会議の
創立を3人で立ち上げた佐藤さんは、老人福祉の仕 
事に携わっている傍ら、福島の人々の
為に、情熱的に動かれている。現在やっと30人の 
会員まで増えているとのこと。どう
か、福島県に友人がいる方々は、この企画を伝えて 
下さいとのことです。佐藤幸子さんの
連絡先は、070-5470-5295、メールア 
ドレスは、
fukushimakaigi311 at gmail.com (本人に、公表することを許可 
頂き確認済みです。)
福島市内に嫁に行った長女の小林麻耶さんが、メー 
ルの担当をしている。佐藤さんは、4
月25日と5月1日にも参加をする。是非、福島の 
皆さんを誘って下さい。そして、子供
達に20ミリシーベルトの基準値撤回を成し遂げ、 
南会津への移転や租界など具体的な活
動へと展開して行きたいとのことでした。

●東京では、4月27日水曜日、13時~15時、 
衆議院第一議員会館1階多目的ホール
で。
ヒアリング原子力安全委員会、原子力安全・保安院。

院内連絡先、衆議院議員、服部良一事務所、担当、 
芦澤 内線70505 TEL03-
3508-7056
呼びかけ議員、衆議院議員、石田三示、稲見哲男、 
服部良一、山崎誠、参議院議員、川田
龍平、平山誠、
協力、福島原発事故緊急会議、連絡先、ピープル 
ズ・プラン研究所、TEL03-350
8-7056
賛同、脱原発・新しいエネルギー政策を実現する 
会、連絡先、国際環境NGO FoEJ
apan TEL03-6907-7217


●皆さま
ネットで、NHKオンラインと検索し、一番上右の 
「NHKについて」(グレーの色で塗
られています)をクリックし、左側「ご質問とお問 
い合わせ」の中の「皆さまの声にお応
えします」をクリックして左の赤色の下にメールに 
よるご意見お問い合わせ、更に、FA
Xによるご意見お問い合わせ03-5453-40 
00、手紙によるご意見お問い合わ
せ、郵便番号150-8001 NHK放送セン 
ターニュース報道行きとか、○○○○行
きと書いて、送るが、在ります。その手段を使っ 
て、この会のユーチューブや、Vimeo
や、USREAMをご覧になった感想として、「福 
島の子供たちを放射能から守れ」の内
容について知らしめるように大勢の力で、、NHK 
を動かして下さるようご協力お願いし
ます。また、福島の人々の「福島の4月25日、5 
月1日の動きをNHKクローズアップ
現代やニュースで取り上げるように、進言をお願い 
します。小松梨津子


Help URL   : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group URL  : http://www.egroups.co.jp/group/noduproject/
Group Owner: mailto:noduproject-owner at egroups.co.jp


・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/3.html

---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されてい 
る方です。




CML メーリングリストの案内