[CML 009151] 沖縄意見広告、5月7日締め切り!時間がありません
まっぺん
mappen at red-mole.net
2011年 4月 21日 (木) 16:33:37 JST
【転載・転送歓迎\(^o^)/】複数のMLに投稿します。重複ご容赦下さい。
まっぺんです。沖縄意見広告運動に「加担」してます。
先日の4月18日、参議院議員会館にて記者会見が行われました。
沖縄意見広告のウエブサイトに動画がアップされていますのでご覧下さい。
http://www.okinawaiken.org
意見広告賛同金の締め切りは5月7日です。
それまでに資金が集まるかどうかわかりません。
どうか皆さん、よろしくお願いします。以下、事務局からのメールです。
---------------------------------------------------------------------------
5月15日沖縄県民大会の日に国内紙に全面広告を出します。
賛同をお願いします。
このたびの大震災で亡くなられた方々に対してお悼み申し上げ、ご冥福をお祈り申
し上げます。またご家族を亡くされた方々、家や財産を失い、避難生活を送られてい
る方々にお見舞い申し上げます。また福島原子力発電所の事故では、広い範囲にわたっ
て危険な放射性物質が飛散している事態の中で生活される周辺住民の皆様を深く憂慮
いたしております。
しかしこのような大災害にもかかわらず、沖縄米軍新基地建設は日米両政府によっ
て粛々と進められております。米軍は今回の大震災に際して「トモダチ作戦」を沖縄
米軍基地の「有用性」の宣伝に利用し、宣伝が終わるとさっさと救援作戦を終了して
しまいました。その米軍に日本政府は今年もまた「おもいやり予算」を計上しており
ます。このような非常の時に、政府は「思いやり」をまず第一に「誰に」向けるべき
なのでしょうか。思いやり予算は全額、東北の被災者のために使うべきなのではない
でしょうか。
また、福島原発で発電された電力は、新潟・柏崎刈羽原発の電力とともにほとんど
全て東京で使用されます。なぜ、東京の電力を東京で作らないのでしょう? なぜ長
い送電線を引いてまで遠くに発電所を作るのでしょう? そこに福島と沖縄の共通点
があります。「利益は中央が享受し、危険は地方が引き受ける」という共通の構造で
す。
災害を通じてますます明らかとなった、こうした構造の中で、沖縄県民も東北住民
も苦しんでいます。私たちは東北の被災者の皆様を忘れず、救援に力を尽くしながら、
同じ気持ちで沖縄米軍基地建設反対のために意見広告運動の成功をめざしてまい進い
たします。
昨年第1期の意見広告運動に呼びかけ人、賛同人としてご参加頂いた皆様。私たち
はともに大きな目標に向かって沖縄の人々と一緒にこの運動を進めてまいりました。
その成果をもとに、今年はさらに大きな運動にして参ります。共にがんばってまいり
ましょう。
そして今回初めて私たちの運動に注目し、ご連絡を下さった皆様。ご連絡をありが
とうございました。ぜひ私たちの運動に参加し、ふたたび新聞広告を掲載するために
ご助力いただきたくお願い申し上げます。
今年第2期はアメリカの市民とも連絡をとりあい、日米両国の新聞に意見広告を掲
載します。そのため、4月18日には参議院議員会館にて発起人・呼びかけ人出席の
もとに記者会見を行い今後の計画を発表いたしました。 昨年の記者会見が3月30
日であったのと比較しても大幅に出遅れております。沖縄では5月15日に県民大会
を予定しており、これに連動して意見広告を出しますが、まだ資金が大幅に不足して
おります。震災復興に向けた皆様の支援活動の中、さらにその上に賛同金のお願いを
するのは大変心苦しいのですが、沖縄から基地を撤去するため、米軍海兵隊を撤退さ
せるため、どうか皆様のお力をお貸し下さい。意見広告掲載に向けてがんばりましょ
う。よろしくお願いします。
2011年4月20日
沖縄意見広告運動(第2期)事務局
---------------------------------------------------------------------------
以下、発起人と呼びかけ人・賛同団体の一部です。
●発起人
安次富 浩 名護・ヘリ基地反対協議会共同代表
上原 成信 沖縄・一坪反戦地主
大野 和興 脱WTO/FTA草の根キャンペーン事務局長、日刊ベリタ代表
尾形 憲 法政大学名誉教授
武 建一 連帯労組生コン支部委員長、中小企業組合総合研究所代表
本山 美彦 京都大学名誉教授、「変革のアソシエ」共同代表
山内 徳信 参議院議員
●呼びかけ人
新崎 盛暉 沖縄大学名誉教授
伊波 洋一 前宜野湾市長
福山 真劫 フォーラム平和・人権・環境代表
宇沢 弘文 東京大学名誉教授
鎌田 慧 ルポライター
石川 文洋 報道写真家
五島 昌子 市民文化フォーラム
福島みずほ 参議院議員
服部 良一 衆議院議員
河村宗治郎 兵庫県被災者連絡会
花輪 伸一 WWFジャパン−(財)世界自然保護基金ジャパン
猿橋 均 日本自治体労働組合総連合書記長
組坂 繁之 部落解放同盟中央執行委員長
石橋 行受 日本山妙法寺
石井 恒司 千葉・農民
西沢江美子 TPPに反対する百姓女の会
柳田 真 たんぽぽ舎
野平 晋作 ピースボート
下山 保 パルシステム生活協同組合連合会元理事長
木村 順子 生活協同組合元理事長
富山 洋子 日本消費者連盟代表
高里 鈴代 沖縄・行動する女たちの会
江田 忠雄 9条改憲阻止の会・9条バンク運動
土屋源太郎 伊達判決を生かす会共同代表
川那部浩哉 京都大学名誉教授・生態学
前田 知克 弁護士
斎藤 貴男 ジャーナリスト
河村 哲二 法政大学教授
水田 洋 名古屋大学名誉教授
守安 敏司 財団法人水平社博物館
相川 晴彦 京葉生き生き会議
佐久間忠夫 国労闘争団
橋野 高明 同志社大人文研研究員
落合 正史 日中友好元軍人の会
金井 創 日本キリスト教団佐敷教会牧師
安川寿之輔 不戦兵士・市民の会
松浦 愚明 浄土真宗本願寺孤僧侶
大野 進 全日本港湾労働組合大阪支部委員長
中村 吉政 全国金属機械労働組合港合同副委員長
藤原 好雄 憲法を生かす会・奈良 他多数。
●賛同団体●
平和フォーラム
沖縄・名護ヘリ基地反対協議会
JUCON (JAPAN-US Citizens for Okinawa Network)
日本山妙法寺(ニューヨーク道場)
沖縄・平和市民
宜野湾市爆音訴訟団
岩国基地4訴訟原告団連絡会
ピースリンク広島
ピースリンク呉
ピースリンク岩国
部落解放同盟大阪府連合会
(財)水平社博物館
社会民主党沖縄県連合
社会民主党福岡県連合会
平和憲法を広げる兵庫県民会議・阪神
反安保実行委員会
9プラス25改憲阻止市民の会・宝塚
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動
カトリック横浜教区 正義と平和協議 他多数。
(呼びかけ人・賛同団体はウエブサイトでご覧になれます)
■メールアドレス(どちらでも)
info at okinawaiken.org
okinawaikenkoukoku at berita.jp
■ホームページ(どちらでも)
http://okinawaiken.org
http://www2.nikkanberita.com/okinawaiken/
CML メーリングリストの案内