[CML 009133] 転送:【4/24】くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会4・24集会&デモに参加を!+京都での24日の二つの反原発企画
uchitomi makoto
muchitomi at hotmail.com
2011年 4月 20日 (水) 17:19:04 JST
4月24日(日)午後、東京ではグリーンピースなどと原子力資料情報室などが同時多発的にパレードとデモを行なうのですね。
同じ24日(日)には京都でもエントロピー学会の福島原発事故関連イベント(23日には広瀬隆さんが講演、24日には元東芝の技術者の後藤政志さんが講演@同志社大学)とチェルノブイリ25周年の講演会(京大原子炉実験所の今中哲二さんが講演@京都YWCA)がかぶさっていますが、こちらは烏丸今出川を挟んで北と南という割と近い場所で開催されますので同時参加(エントロピー学会を少し抜けて京都YWCAに行くとか)可能です。
エントロピー学会 春の緊急研究集会「原発の廃炉に向けて」
福島原発同時多発事故の原因・影響の真相を総合的に解明する
日時】 2011年4月23日(土)14:00〜 18:30
4月24日(日)10:00〜17:00
【会場】 同志社大学 新町キャンパス 「臨光館」301号
(京都市営地下鉄今出川駅より北西へ徒歩8分)
http://2011shinsai.info/node/57
チェルノブイリ25年京都の集い・4月24日、京都YWCA・集会のご案内
http://blog.goo.ne.jp/543142011/d/20110424
> 4月25日にはドイツでも12箇所でチェルノブイリ25周年の反原発アクションが予定されています。
> ここ→http://www.ausgestrahlt.de/mitmachen/t25.html
>
> 脱原発の声を!
>
>
> ====
>
> チェルノブイリ原発事故から25年
> くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会4・24集会&デモ
>
> 日時:2011年4月24日(日)14:30〜集会、デモ出発15:30
> 場所:東京・芝公園23号地(地下鉄「御成門駅」5分)
>
> ※文京区民センターの予定でしたが、福島原発震災発生により、会場と内容を変更しました。どうぞよろしく御願いします。
>
> デモコース:
> 経産省別館前→中部電力東京支社前→東電本社前→銀座数寄屋橋交差点(ソニービル前)→東京駅前→常盤橋公園で流れ解散
>
> 雨天決行 参加費無料
>
> 【内容】
> ・司会:伴英幸(原子力資料情報室)
> ・海外ゲスト:パーベル・ヴドヴィチェンコさんのお話
> ・福島の現状報告:澤井正子(原子力資料情報室)
> ・福島現地報告:大賀あや子さん(大熊町住民 交渉中)
> ・集会決議:富山洋子さん(日本消費者連盟)
>
> ※パーベルさんはロシアのブリヤンスク州の汚染地域にあるノボツィプコフという街のNGO『ラディミチ ― チェルノブイリの子どもたち』国際プログラムマネージャーで創始者のひとりです。
> http://радимичи.рф/(旧サイト)http://old.radimichi.ru/
> ノボツィプコフは土地の汚染が「15キュリー/km2以上」で、本来なら移住の対象になる地域でしたが、人口が多いので街全体の移住は不可能ということで移住せずにずっと住み続けているところです。
>
> 事故後のそこでの人々の葛藤、そのような中で汚染をかかえながらこの土地で暮らす選択をし、自分達で地域のために活動を開始。その後ドイツの医師らと提携して住民の甲状腺検診、障害者のリハビリやディサービス、若者のサークル、夏の保養キャンプ・・・と、様々な活動にNGOとして取り組んでいます。
>
>
> 主催:原発とめよう!東京ネットワーク
> 〈連絡先〉プルトニウムなんていらないよ!東京03-5225-7213(AIR内)/大地を守る会 03-3402-8841 原子力資料情報室 03-3357-3800/日本消費者連盟 03-5155-4765 /たんぽぽ舎 03-3238-9035
>
> 住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207日本消費者連盟気付
>
> 賛同のお願い 団体 一口 2000円 個人 一口 1000円
> 下記郵便振替口座へお願いします。
> 郵便振替口座/「原発とめよう!東京ネットワーク」00170-0-159426
>
> http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1074
> より
>
CML メーリングリストの案内