[CML 009125] DVD小出裕章さん(その2)
FURUSHO
furusho at mail.hinocatv.ne.jp
2011年 4月 20日 (水) 15:10:17 JST
古荘です。
Bccでお送りします。(2011.4.20 地震・原発災害(12))
転送・転載して広めてください。
DVD小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)(4月14日インタビュー)が届き
ました。
「福島原発で何が起こっているのか」 −その2−
3月25日のインタビューの後の事故の推移を、小出裕章さんは、東電の出したデー
タに基づいて、科学者としての冷徹な目で分析しています。
破局に至らないための苦闘が続いているが、破局が避けられると、誰にも断言で
きないことが、小出さんの分析から、よく分かります。
後半で、私たちはこの事故と、どう向き合わなければならないか、かなり厳しい
見解を話されました。
農魚業を守るために、汚染の事実は公表した上で、出荷制限はすべきではないこ
と、子どもに汚染したものを食べさせないこと、子どもをヒバクから守る覚悟は、
すべての大人に課せられていること。
反対し続けてきたけれど停められなかった責任、推進してきた人々の責任、そし
て今まで考えずに電気を使ってきた人々の責任に言及しています。
(その1)とあわせて、ぜひご覧ください。
お一人で、数人で、勉強会のために、ぜひ活用してください。
私への注文は、枚数、送り先ご住所・ご氏名を必ずお書きください。
送金先を書いた用紙を、DVDに同封します。
膨大なメール・FAXが届く中での発送作業です。
でも、一刻も早く、一人でも多くの人に届けたいです。ご協力ください。
小出 裕章(京都大学原子炉実験所)
「福島原発で何が起こっているのか」
−その2−
DVD・60分 頒価 1000円
製作・著作 森の映画社・影山事務所
監督 藤本幸久/インタビュアー 影山あさ子/撮影 栗原良介
http://america-banzai.blogspot.com/
追伸
たくさん、転送したい情報があるのですが、
とり急ぎ、子どもたちを守るために次の行動を!
> 4/19文科省が子どもたちに年間20ミリシーベルトを強制!抗議の声を!
> ●21日政府交渉の日時、場所
> ・集合 参議院議員会館ロビー 11:00
> ・事前打合せ 参議院議員会館B107 11:15〜12:30
> ・対政府交渉 参議院議員会館B107 12:30〜13:30
> ・記者会見 参議院議員会館B107 13:30〜14:00
>
詳しくは、次をご覧ください。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/post-1bd4.html
-------
福島原発の「廃炉」を求める有志の会
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
--
FURUSHO <furusho at mail.hinocatv.ne.jp>
CML メーリングリストの案内