[CML 009046] Re: ■東電清水社長会見「産・官・学・報の癒着」白日に(田中龍作)

hagitani ryo liangroo at yahoo.co.jp
2011年 4月 16日 (土) 10:03:48 JST


 自己レスです。
 想定外はうそ。彼らの脳裏ではちゃんと想定していたが、設計外にしただけです。
 安全はコストだから省け・・と。

(11/04/16 9:54), hagitani ryo wrote:
>> ●テレビでひたすら「原発は安全だ」「電力供給に必要だ」と言い張っていた
>> 御用学者たち。彼ら に電力会社が多額の金銭を提供していたことがネット上
>> で話題 になった。東京電力の清水孝正社長は13日の記者会見で大学研究室へ
>> の金銭提供を認めた。フリージャーナリストの中島みなみ氏が引き出した。
>  安全ですと言うのは、本当にそう思っているのならまだ「許される」かもしれ
> ません。しかし、私たちはみんなよく知っています。大震災が間近だと いうこ
> とは、もうここ20年以上も言われ、テレビはさんざん「大震災、そのときどうす
> る」というような番組を放送してきましたが、そのなかに、ひ とつでも「その
> とき発電所はどうなる」というトピックを入れたものはなかったことを。どうし
> てですか。ここに電力会社が何を考えていたかが明らか ではありませんか。
> 「想定外」とは、思いもよらなかったのではなく、意識的に想定から外したのです。
>  皆さんお気づきのことだと思いますが。
>
>



CML メーリングリストの案内