[CML 009038] 続報「素直に喜べない」
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2011年 4月 15日 (金) 22:45:03 JST
坂井貴司です。
転送・転載歓迎。
今日(4月15日)放送のNHK総合テレビの「ニュースウオッチ9」を見ていた
所、東北関東大震災で医療機関が壊滅した宮城県南三陸町の特集がありました。
そこには仮設の建物で医療活動を再開した志津川病院の様子が映っていました。
機材はすべてそろっていました。被災者たちは病院の再開を心から喜んでいまし
た。
病院の再開は大変喜ばしいことですけれど、それもまた「素直に喜べない」こ
とです。
その仮設の建物と機材は、南三陸町で居医療活動を行っていたイスラエルの医
療チームが町に寄贈したものだったからです。
医療チームは引き上げる際、機材や医薬品をすべて寄贈したとのことです。
そのおかげ、志津川病院は再開できたそうです。
これはおそらく、日本とイスラエルの友好の証として「末永く子孫代々まで受
け継がれる」話になるでしょう。南三陸町にはイスラエルに感謝する記念碑が建
てられるかもしれません。
パレスチナに対してイスラエルが何をしているかを考えずに。
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
CML メーリングリストの案内