[CML 008975] ボランティアで福島通過中被曝? 誰か適切なアドバイスできる方いませんか?

青柳 行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2011年 4月 12日 (火) 21:13:47 JST


青柳です。4月12日。

下記、知人からのメールですが、

  ボランティアで福島通過中被曝?誰か適切なアドバイスできる方いませんか?

ボランティアで福島通過中被曝?
このくらいで急性症状が出ること考えられますか。
病院へ行くことをとりあえず勧めますが。


友人からの問い合わせより
以下のような事が起こったのですが、どうすればよいでしょうか?
(ツアー参加者に対する問いかけ)
4月1日から3日泥出しツアーに参加した人で、体調が悪くなった人いませんか?
あの時、たまたま積算式のカウンターを持って行っていた人がいて、4月2日、石
巻市では1マイクロシーベルト、3日石巻市で2マイクロ シーベルト(積算値)。
ところが帰り道、郡山市を通過した時に、912マイクロシーベルトになりまし
た。よく言われるレントゲン写真で600マイクロシーベル トですか ら、1.5倍、
人が一年間に浴びて良いと言われているのが1000マイクロシーベルトで通過した
だけで一年分を浴びてしまったのですが、その 夜テレビでは 郡山市は2.2マイ
クロシーベルトと報じていました。この差は何か?不思議でした。
そして、昨日、参加した人から連絡があり、帰宅後3人が鼻血がでて一人は1週間
続き、他の人も胸やけ吐き気などの症状が現れたというこ とでした。
もし、心当たりがあればご連絡ください。
それから、自分自身の被ばく量を、何処へ行ったら測定できるのか、知っている
人がいれば教えてください。
尚、あの時来ていた服装は外で払って洗濯し、なるべくうちの中に入れないよう
にしてください。

金沢市 林 秀樹


 

***********************************
〒812−0041
福岡市博多区吉塚5−7−23
   青柳 行信
 電話   080-6420-6211
Eメ−ル:y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
***********************************


CML メーリングリストの案内