[CML 008960] 【緊急拡散希望】菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定

fyataha fyataha at yahoo.co.jp
2011年 4月 12日 (火) 01:44:40 JST


取り急ぎ【拡散と監視】をお願いします。

■日本の民主主義が死に瀕しています!

●今年に入り民主党が「コンピューター監視法案」を画策しているというブログ等が出回っていましたが、
この震災のドサクサに紛れて法案を通過してしまう事を懸念しています。

この法案の詳細や経緯等は下記ブログ等でご検討頂き、監視をお願い致します。

私見ですが、プロバイダーにログ(閲覧記録)の保全を義務付け、警察・検察が裁判所の令状すら無しに
自由に監視できるようにする法案であり、メールの送受信内容日時すら監視されます。 


別途、「ウィルス作成罪」なる法案があるとの事です。

また、この「コンピューター監視法案」はあの悪名高く廃案になった「共謀罪」の一部との見解もあり、
「共謀罪」への突破口となる危険性もあります。

この法案は間違いなく日本国憲法第

様々な見解がありますが、この法案の内容・動向が一切TV大新聞では報道されていません。

監視及び論議、対応をお願いします。


【菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定】
http://newscatch.net/dqnplus/1302511053/

◎◎→必見◎◎【【録画配信中】私たちのインターネット通信を監視する「コンピュータ監視法」とは何か1/24(月)】
http://portside-station.net/2011/01/23/6859/

【「コンピューター監視法案」閣議決定 糾弾!!】
http://fxtrader.at.webry.info/201103/article_24.html

【「コンピューター監視法案」閣議決定される】
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5


【かなり危ないコンピュータ監視法案 - どん・わんたろう】
http://news.livedoor.com/article/detail/5348026/?p=1

【コンピュータ監視法案 Q&A 】
http://tochoho.jca.apc.org/kyz1/qacs.html

【コンピュータ監視法案の再上程について考える】
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2011/01/post-1f51.html

【2.15院内集会「コンピュータ監視法案に関する院内集会」 】
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
※この集会は終了しました。内容は参加していませんので、把握できていません。

【民主党政権が準備する「コンピュータ監視法案」への警戒高まる】
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=6980

【コンピュータ監視法案】
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5372716/

【フォレンジックエンジニアから見たコンピュータ監視法案】
http://www.netagent-blog.jp/archives/51759591.html


【「コンピュータ監視法案」提出だって!? 法務官僚は世界最悪の謀略団体CIAを捜査する覚悟はあるのか 】
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201101/article_26.html


以上です。



井上 剛




CML メーリングリストの案内