[CML 008888] Re: 森永卓郎の困った提言

hagitani ryo liangroo at yahoo.co.jp
2011年 4月 9日 (土) 01:17:33 JST


(11/04/08 22:24), YAMASAKI Hisataka wrote:
>  hagitani様お久しぶりのYAMASAKI Hisatakaです。
>  今ギニアでしょうか。そちらからみるとまるでチェルノブイリ原発事故を日
> 本から見ていた光景のように見えるのでは無いでしょうか。南半球の人々から
> 見たら、とてもつきあいたくないような、前時代的成長戦略に辟易していたと
> ころ、こんどは放射能をまき散らしていると。まあ滅びて良い。こう思ってい
> るでしょうね。他の国は。
セネガルに数日いてからギニアで10日あまり過ごし、いまはガーナです。
 セネガルで偶然知人が地震の揺れにびっくりして大勢に配ったメールで地震を
知りました。あと1週間はテレビは日本のことばかり。それからカダ フィにな
りましたが。
 被爆国の日本が・・という識者の意見がありました。詳しい点は聞こえなかっ
たのですが、これは重要だと思いました。
 日本がかつての被爆につぎ、今回自らの手で被爆したことは重大な意味がある
と思います。なぜなら、1945年以後の日本は、形を変えた戦争をし てきた
からです。その戦争の一貫した被害者は日本人自身です。
 だから、震災ではなく、自分自身の原発に襲われていることが、日本にとって
重大な意味があるのだと思います
 石原慎太郎発言は、「いまのできごとは日本にとって大きな意味がある。日本
の・・・エゴが罰を受けたのだ」という霊のお告げを勝手に解釈したの です
(そのへんの空中に漂ってる霊が何かを告げたんだとすれば)。日本人のエゴに
対する罰というなら、ほかでもない、思い上がった彼と余計な原発 こそがその
エゴの最たるものでしょう。いまこの事態に対して優れた発言をしている企業家
が孫正義氏であって、ホリエモンでないのは、ロジカルでは ないでしょうか。
孫氏はスケールの大きな思想を持った人物で、博打屋ではないからだろうと思い
ます。

 日本は非戦憲法につぐ、国際的意味のある何かを国際社会から与えられる機会
だと思います。国際日本原発禁止条約ができてほしい。こんな列島に 50あま
りの原発なんてあんまりです。

 



>  森永さん宛にはちょっとアレンジして送ってあります。本人宛に。
>  成長戦略の急先鋒になったのだとしたら、まるで反戦と反核でならした小松
> 左京が原発推進に転向したみたいな話です。売れすぎたんじゃ無いの?
> 少なくても年収三百万では無い。
>  森永さん。いっしょに反原発デモに出てきて欲しかったなあ。今からでも遅
> くないから。
>
> |森永氏本人に送ることはしましたか?
> |
> |ついでに脱線。森永氏は、日本人のラテン化を唱えたことがありますが、その後
> |あまりやってないみたいで、大いに歓迎した私としてはがっかり。
> |いま、実際に日本生まれ、南米育ち、顔は古武士ふう、中身はラテンの人と仕事
> |で一緒ですが、じつに面白くて、積極的な人物です。
> |森永さんはどれだけ本気でラテン化などと言ったかわかりませんが、イタリアで
> |もスペインでもフランスでも、あれだけ盛んにデモが行われていること を、念
> |頭に置いていたのやら???
> |
> |日本の流す害悪は、放射能ばかりじゃありません。
> |ちょっと昔のバルセロナ五輪、あれでスペイン人の一部はシエスタ(昼寝)をや
> |めました。働くばかりで楽しみのない日本人のスタイルが悪影響してい るんです。
> |
> |
> |(11/04/08 18:35), YAMASAKI Hisataka wrote:
> |>  YAMASAKI Hisatakaです。
> |>
>
> 以下略
>



CML メーリングリストの案内