[CML 008850] 【長崎】アメリカ核被害者証言集会案内

たぬ涼 tanu at h7.dion.ne.jp
2011年 4月 7日 (木) 19:32:20 JST


皆さま

アメリカのヒバクシャ、核被害者が、長崎で証言されます。
刻々と被曝者を出しつづけているこの日本で、被爆地のこのナガサキで、
彼らは何を私たちに語ってくれるでしょうか。

(以下、案内より。転載歓迎、重複ご容赦)
**********************************
アメリカ核被害者
証言集会
『再びヒバクシャを作らないために』

日時:4月13日(水)午後6時30分より
場所:教育文化会館
入場無料

アメリカ被曝退役軍人の会(RVA)のヒバクシャを招請しました。アメリカの核実験や戦後の長崎に進駐軍とし
て長期滞在し被曝したヒバクシャです。彼らの被曝体験を聞き、彼らの願いを支援するための集会を行いま
す。多数のご参加を期待します。

★リチャード・エリット(会長)
1955年南太平洋で行われたアメリカの核実験に潜水艦母艦の乗務員として参加し、被曝した。2004
年、アメリカ退役軍人省から放射線による健康被害を認められた。

★ジョン・バンクストン
1945年9月23日、長崎に上陸。1946年7月8日まで長崎などで警備の任務に就いた。原爆で破壊さ
れた長崎医科大学などに露営した。当時の長崎の写真を持っている。

★テリー・ブラデイー
1950年代、アメリカ海兵隊に在籍し、2年間、ネバダ核実験場などで核物質の取り扱いと警備の任務に就
いた。この間、14回の大気圏内核実験が行われた。核実験の「死の灰」をあびたり、核物質の取り扱いによ
り被曝した。

主催:『アメリカの核被害者を招く実行委員会』
    長崎市筑後町2−1平和活動支援センター
      (連絡先FAX番号:095−822−5253)

以上
   


CML メーリングリストの案内