[CML 008811] Fw: ★美浜の会メール・ニュース11-8 ネットで賛同署名(避難区域の拡大!)
MASUDA Tetsuya
masuda at osaka.email.ne.jp
2011年 4月 5日 (火) 20:46:37 JST
大阪の増田です。
避難区域の拡大などを求めるネット署名の緊急呼びかけです。
(手書き署名もやっています。)
Forwarded by MASUDA Tetsuya <masuda at osaka.email.ne.jp>
----------------------- Original Message -----------------------
From: "Mihama-no-Kai" <mihama at jca.apc.org>
To: <"Undisclosed-Recipient:;"@mx0.jca.ne.jp>
Date: Tue, 5 Apr 2011 17:56:06 +0900
Subject: ★美浜の会メール・ニュース11-8 ネットで賛同署名
----
皆様へ 美浜の会メール・ニュース11−8です。
BCCで失礼します。
転送・転載歓迎です。重複して受け取られた場合は申し訳ありません。
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急です 4月10日(日)第一次集約
避難区域の拡大などを求める 3月28日要望書に賛同署名を!
今すぐ、ネットで賛同署名を!
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/signature110328/signature110328_1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
同様の国際署名も始まっています(連絡先:グリーン・アクション)。
国際署名はパンク寸前だそうです。
日本でも早急に広めましょう。
福島原発事故による汚染と被ばくは、日々深刻になるばかりです。
政府はいまだに周辺住民の避難区域を拡大しません。
空気、土壌、水、野菜、原乳、そして海への放射能放出まで。
法令の約160倍もの放射能を含む廃液、約1万2千トンもの大量放出です。
東電は漁協に連絡することさえしていません。まったく許せません。
★とにかく多くの人の声を集める以外にありません。
緊急です。
3月28日厚労省交渉での要望書に賛同署名を募っています。
「要望書」は避難区域の拡大等8項目を求めています。
呼びかけは、最後に書いている7団体です。
集まった賛同署名を政府に提出します。
要望事項が一刻も早く実現するよう、要望書への賛同署名を広げてください。
★団体でも個人でも署名できます。
●●ネット署名はこちらから。すぐにクリックを!
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/signature110328/signature110328_1.htm
●手書き用署名用紙はこちらにあります。
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/signature110328/signature110328.pdf
★皆さんのブログやHPでもネット署名など紹介してください。
★第一次集約は4月10日です。
(緊急を要する項目があるため。最終集約日は後ほど連絡)
★公開質問書の共同提出団体になった168団体にも改めて賛同署名をお願いします。
◎賛同署名の呼びかけ団体は下記7団体です
グリーン・アクション/玄海原発プルサーマル裁判の会/原子力資料情報室/日本キリスト教協議会/ふぇみん婦人民主クラブ/福島老朽原発を考える会/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
賛同署名集約:美浜の会 http://www.jca.apc.org/mihama/
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階 TEL 06-6367-6580 FAX
06-6367-6581
◎同様の署名は海外でも取り組まれています
国際署名の連絡先 グリーン・アクション
http://fukushima.greenaction-japan.org/
(このメールは、これまでメール・ニュースをお送りしている皆さん、美浜の会にメールをいただいた皆さんなどにお送りしています。
今後、メール・ニュースが不要の場合は、お手数ですが、ご連絡ください。)
2011年4月5日
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
530-0047 大阪市北区西天満4−3−3 星光ビル3階
TEL 06-6367-6580 FAX 06-6367-6581
http://www.jca.apc.org/mihama/ mihama@jca.apc.org
--------------------- Original Message Ends --------------------
CML メーリングリストの案内