[CML 008748] Re: 薮田さん以外の管理人さんへ

山本繁樹(るな工房・窓月書房) yij00302 at nifty.com
2011年 4月 2日 (土) 18:50:49 JST


私もこの件に関しては、ウンザリしている一人ですが、いちばん問題なのは、
管理人会(運営委員会なのか?)で統一した見解を出さないで、一部の管理人
の人たちが個人的見解と称して垂れ流していることです。

また、かつてある投稿が明確な説明もなく削除されたことがあり、そのことへ
の説明を求めても統一的な見解がなく、ある管理人の個人的な見解が披瀝され
ただけです(その方も、削除に賛成ではなかったですね)。

このように管理人会が、説明もなく投稿を削除したり、ある場合はアナーキー
に放置したりするのであれば、管理人会は機能していないのでしょうか?
いま一度、管理人会の存在理由/立場を統一的に説明していただきたいと思い
ます。

私からすれば特定の一部の方々が好んで議論をしているだけであって、
他の方々は、このMLの趣旨を汲んで淡々と情報提供に徹しています。


まっぺんさんへ

私は、石垣さんがどいう方か存じませんが、石垣さんの意見に同意です。

(まっぺんさんwrote)
> ●矢野さんがどんな主張をしていようと、
> その主張内容が正当であろうとなかろうと、矢野さんは
> 「AMLを同文コピペで荒らした」から排除されたのです。
> (中略)
> 矢野さんは我々の共有空間であるAMLを「私物化」したのです。
> 排除という裁定は矢野さんの【主張】には全く関わりなく
> その【行為】によって下されたのであり、それは正しい裁定です。

そうでしょうか?
私も、矢野さんの投稿はウザイと思いましたが、スルーすれば済むことです。
「荒らし」」の程度問題はわかるにしても「私物化」と言うほどのことではな
かったと思いますし、そもそもAMLを私物化することは物理的にも不可能で
す。この判断は、あまりにも「形式主義的」すぎると思いますよ。
あの程度で排除したことの正当性はないと、個人的には今でも思っています。
このMLは、むしろ/あえて「少数派」を尊重することにあるのではないで
しょうか?


----- Original Message ----- 
From: "まっぺん" <mappen at red-mole.net>
To: "市民の ML" <cml at list.jca.apc.org>
Sent: Saturday, April 02, 2011 8:48 AM
Subject: [CML 008732] Re: 薮田さん以外の管理人さんへ


> まっぺんです。
> 石垣さん。もうその話はやめませんか。
> AMLでの矢野さんの件は「終わった事」であり、
> その反省の上に立って設立された現在のCMLにおいて
> いつまでもむし返されるのは不愉快です。
>
> ●矢野さんの件についてのあなたの
> 「人権を侵害された、と主張している人が排除されたのです」
> という解釈自体、まちがっています。
>
> ●矢野さんがどんな主張をしていようと、
> その主張内容が正当であろうとなかろうと、矢野さんは
> 「AMLを同文コピペで荒らした」から排除されたのです。
>
> 矢野さんは我々の共有空間であるAMLを「私物化」したのです。
> 排除という裁定は矢野さんの【主張】には全く関わりなく
> その【行為】によって下されたのであり、それは正しい裁定です。
>
> 次に、今回の件についても、もううんざりしております。
> 私はこのCMLの一参加者にすぎず、
> 今回の薮田さんのことでも管理人諸氏にお委せします。
>
> 薮田さんの「態度」がいま問題視されておりますが、
> くすのきさんが言い尽くされていると思います。
>
> その上で個人的に申し上げると
> 薮田さんの態度は別にして、主張内容については、
> 今まで共感することはいくつもありました。
> ですから、薮田さんには、ぜひこれからも
> ここでの発信を続けていただきたく思っております。
> いまは何よりも「行動」が求められている時です。
> 薮田さん。改めるべきところは改めていただき、
> 共に力を合わせて参りましょう。
>
> on 11.4.2 6:56 AM, motoei at motoei at jcom.home.ne.jp wrote:
>
>> 萩谷さん
>> お世話さまです。
>> 萩谷さんが藪田さんから受けた「不見識な見解について」
>> それを指摘することは大切なことで尊重されなければなりません。
>>  ご承知の方は多いと思いますが。
>>  過去のAMLで、とほほさん(故人)と矢野さんの件ですが。
>> 矢野さんがとほほさんの発言についてMLで撤回を求めました。
>> しかし、とほほさんはそれを無視し続けました。
>> それで矢野さんは毎回MLで撤回を求めました。
>> それを見ていたMLの方は「何とかして欲しい」と管理人に訴え、
>> 管理人は矢野さんをAMLから排除しました。
>>  私はこの裁定は誤りである、と今でも思っています。
>> つまり人権を侵害された、と主張している人が排除されたのです。
>> 管理人はとほほさんと矢野さんをお呼びし和解の調停などをすべきと
>> 考えます。そのようなことはされず、矢野さんは排除されたのです。
>> 私自身過去に差別発言をしたことがあり、糾弾を受け謝罪したことが
>> あります。
>> 市民が市民の過ちを指摘することは大切ですが、
>> それだからと言って排除、除名することは避けるべきです。
>> 一時棚上げにして同意できることをやっていくことでしょう。
>> 敵は日米の権力者です。
>> 市民運動、労働組合の分裂は感情的なことでの分裂が多いです。
>> 支配者・権力者は喜んでいます。(石垣)
>



CML メーリングリストの案内