[CML 005642] 9/17 (金)世田谷こどもいのちのネットワーク特別企画のご案内(転載)
skurbys at yahoo.co.jp
skurbys at yahoo.co.jp
2010年 9月 16日 (木) 00:55:55 JST
紅林進と申します。
下記イベントのご案内を転載させていただきます。
●ご案内
世田谷こどもいのちのネットワーク特別企画
協力 世田谷区教職員組合
授業・討論
「沖縄の子どもと米軍基地」
授業・問題提起者:牛島貞満さん(前世田谷区立用賀小・現大田区立嶺町小)
沖縄水先案内人:保坂展人さん(前衆議院議員)
■と き:2010年9月17日(金)18:30開場
1. 牛島さんの模擬授業「米軍普天間基地」
2. 牛島さんの過去の授業報告「基地とくらし」
3. 保坂さんからのコメント
4.みんなでフリートーク
さらに、5.シンポジオン(饗宴)または徹底討論(終電まで?)
■ ところ: 世田谷ボランティアセンター第一・第二会議室
【交通】世田谷・田園都市線「三軒茶屋」下車7分 くわしくはウラに地図あり
■ 参加費:500円〈ネットワーク会員は無料〉饗宴 500円〜
●主 催:世田谷こどもいのちのネットワーク 協力 世田谷区教職員組合
●連絡先 星野弥生 ?&fax 03-3427-8447
e-mail:marzoh at gmail.com<e-mail%3Amarzoh at gmail.com>
世田谷区教職員組合 ?03−3427−8811
●本当の沖縄を知ろう・本当の沖縄の子どもたちの現実を知ろう
牛島さんは沖縄にこだわっています。それは、彼の祖父が沖縄戦の現地の最高責
任者牛島中将であるからです。十年以上前に彼は沖縄に出かけ、そこから、今日
の彼の沖縄の授業が始まりました。
模擬授業「米軍普天間基地」では牛島さんによる授業という形で米軍基地近くの
沖縄の子どもたちのくらしや人々の気持ち・労苦を追体験してもらい、そこから
改めてその問題点や本土の人間(ヤマトンチュウ)に何ができるか考える場にし
たいと思います。その後保坂展人さんにコメントをしてもらう予定です。
保坂展人さんは「こどもいのちのネットワーク」の初代事務局長。「国会の質問
王」と呼ばれ、10年以上にわたり市民の声を代弁しながら衆議院で活動を続けて
きました。また青年時代から30年以上沖縄に関わってきた、沖縄の心がわかるヤ
マトンチュウでもあります。大田元沖縄県知事との対話、そして、沖縄大県民集
会の参加を通して見えてきた普天間・沖縄問題の真実を語ってもらいます
新聞やテレビのマスコミ報道だけでは決して知ることのできない本当の「沖縄・
普天間問題」の現場を知る中で、きっとこれからの日本のありようが見えてくる
はずです。世田谷区民・教員のみならず、ぜひお誘い合わせの上、たくさんの皆
さまのご参加に参加していただきたいと思います。
(稲野 茂正 いなせん)
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
CML メーリングリストの案内