[CML 005624] 台風による被害大・静岡県駿東郡小山町よりSOS・平日ボランティア、飲料水など求む。
Esaman
esaman at i-ml.com
2010年 9月 14日 (火) 01:16:19 JST
なごやのEsamanです。
今回の台風で被害が大きかった静岡県駿東郡小山町でボランティアをしてきました。
現地では家が流されたり、橋が流されたりして、被害が出ております。
全国各地からの応援で、ボランティアセンターが復旧活動を展開していますが、
「平日ボランティア」と「飲料数・イオン飲料など」を急募しておられます。
**転送歓迎**
台風による被害大・静岡県駿東郡小山町よりSOS・平日ボランティア、飲料水など求む。
http://www.janjanblog.com/archives/15199(←リンクに現地の写真アリ)
このたび襲来いたしました台風9号によって、浸水、断水、道路崩壊だけでなく、家屋が流れたり、橋まで流れてしまった、
静岡県駿東郡小山町(御殿場近く・金太郎が名物?)で災害ボランティアに参加してきました。
その体験記は後日報告しますが、現在、小山町健康福祉館に設置されている、小山町災害ボランティア本部(小山町社会福祉協議会気付)では、平日動けるボランティア
と飲料水などの物資を急募しています。
●連絡先…
小山町災害ボランティア本部(410-1311静岡県駿東郡小山町小山75-7 1F FAX:0550-76-9906 FAX:0550-76-9907)
●最寄り駅…
JR御殿場線・駿河小山駅
●募集しているもの
ボランティア(特に平日に動ける方歓迎)
飲料水・イオン飲料など(暑いさなかに作業をするボランティアする人たちに配ります)
小山町では、9日に水害が発生しました。
いつもは台風が伊豆のほうにいってしまうらしく、同地域での大規模な水害は38年振りとのことでした。
床下浸水・床上浸水に見舞われた家多数。
水に流された家4件。うち1件は形を残して「ひっかかって」います。
停電が数回発生するも、すぐに復旧。
かなりの範囲で水道が止まってしまい、11日の朝まで災害ボランティア本部も復旧しなかったとのことです。
現在、水道が一部復旧しているといっても、水量はまだ多くなく、炊事、洗濯、トイレなどの日常生活に大きな支障が出ています。
また、浸水した家屋の復旧作業はまだ手付かずの家が多数あり、差何生活を余儀なくされている人が、まだ大勢います。
水没した家屋の復旧作業は、ボランティアの人たちが大勢活躍してくれました。
土日で800人の人が参加してくれましたが、平日は参加ボランティアが少なく、残された家屋の一日も早い復旧が望まれます。
平日に動けるボランティアの方を急募とのことでした。
また、工具、食料、毛布などの物資は足りていますが、暑いさなかに作業をしてくれるボランティアの人たちに配る飲料水、イオン飲料などが不足しています。
筆者も復旧作業に参加しましたが、つまりは土木作業のようなもので、なかなかの重労働でした。
復旧作業のボランティアは、まだ1週間ほどはかかるだろう、ということでしたが、避難されている方の生活を考えて、平日に動ける方をとくに歓迎とのことでした。
(土日は大勢のボランティアの参加が見込まれる)
現地で見聞きした詳細は、後日報告します。
小山町健康福祉会館(災害ボランティア本部が設置されている)
http://www.fuji-oyama.jp/kakuka/14hukusi/huku-01.htm
CML メーリングリストの案内