[CML 004757] 7/2( 金 ) 「フェアトレードを超えて」(連続セミナー『フェアトレードの扉をあけよう!』第3回)のご案内

skurbys at yahoo.co.jp skurbys at yahoo.co.jp
2010年 6月 30日 (水) 02:27:22 JST


紅林進です。
  度々の投稿失礼いたします。
   
  私の関わっていますPARASOLというNGOの開催するフェアトレードセミナー
  のご案内をさせていただきます。

☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 連続セミナー『フェアトレードの扉をあけよう!』 第3回 7/2(金)
「フェアトレードを超えて」
  講師:土屋春代さん(フェアトレード団体:ネパリ・バザーロ代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆第3回 7/2(金)
 「フェアトレードを超えて」
  ネパールの貧困改善のために起業して18年。その限りない情熱の源とは
  講師:土屋春代さん(フェアトレード団体:ネパリ・バザーロ代表)
  http://www.verda.bz/

◇時間:18:45 〜 21:00 (18:15会場)
◇会場:環境パートナーシップオフィス会議室(地下鉄表参道駅徒歩7分)
    (国連大学奥のビルのB2F、青山ブックセンターと同じフロア)
    http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#epo

◇参加費: 各回 予約 800円、当日1,000円 (アースデイマネーも使えます)
◇申込み: PARASOLウェブサイト http://parasol.qee.jp/
      Tel/Fax:ウィメンズショップ・パッチワーク 03-5469-1612

◆土屋春代さん
  中学時代に、ネパールの子どもたちの厳しい状況を聞き、
  「何かしなければ」と養護施設の訪問ボランティアを始める。
  大人なって仕事や子育てに追われる中、1991年に初めてネパールを訪れ、
  20年前に聞いた状況からほとんど変化がないことに衝撃を受ける。
  教育支援活動を始めるが、現地で「仕事をしたい」という切実な声を聞き、
  仕事作りの必要性を実感。1992年にネパリ・バザーロを設立する。

 ☆ネパリ・バザーロ  http://www.verda.bz/
  「お買い物で国際協力」をテーマに、ネパールおよびアジア諸国で
  生産・栽培されている製品を、継続的に輸入し販売することで、
  生産者の経済的自立を目指す。また、国内でも、より多くの人が
  就業機会を得られるよう、製品の加工を福祉作業所に発注している。


◇主催:PARASOL http://parasol.qee.jp/
    ウィメンズショップ・パッチワーク 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~patchwrk/
    NOAH'S CAFE http://noahscafe.main.jp/
 協力:ぐらするーつ、アースデイマネー・アソシエーション

  
  
 

 
---------------------------------
2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]


CML メーリングリストの案内