[CML 004736] Fw:「STOP無印良品キャンペーン」メッセージカード
杉原浩司(Koji Sugihara)
kojis at agate.plala.or.jp
2010年 6月 29日 (火) 00:04:18 JST
東京の杉原浩司です。「パレスチナの平和を考える会」の役重善洋さん
からのメールを転送します。ぜひご協力ください。[重複失礼]
【以下、転送・転載歓迎】
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
★「STOP無印良品キャンペーン」メッセージカードで反占領の意思表示を!★
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
日系小売店として初のイスラエル出店を計画している無印良品(株式会社良
品計画)に対して、これまで多くの市民が、同国のパレスチナ占領・アパル
トヘイト政策に反対する立場から出店中止を求めてきましたが、同社は、い
まだに出店に向けた準備を進めています。
そこで、パレスチナの平和を考える会ではは、「出店したらボイコットしま
す宣言」の意志を伝えるメッセージカードを作りました。
http://palestine-forum.org/muji/muji-msg-card.html
これを市販のハガキ用紙等に印刷して、できればオリジナル・メッセージ
も書き込んだ上で、お近くの無印ショップに渡していただければと思いま
す。買い物のついでにレジで渡すというかたちでも、近くになければ、切
手を貼って郵送しても良いかと思います。
店舗情報 http://www.muji.net/shop/
なお、現在、ウェブ上にあげている3種のうち、一つ目(一番上)のもの
のみ、印刷済みのポストカードのストックがあります。希望される方には、
送料・印刷費等実費として、
10枚まで100円、11〜20枚で200円、‥‥、91〜100枚で1000円、‥‥
というかたちで、お分けしたいと思います。
お名前、送付先住所、電話番号、希望枚数をお伝えいただければ、振込み
用紙と一緒にカードを送らせていただきます。
平和問題に取り組む市民団体・労働組合・宗教団体などでも、ぜひキャン
ペーンへの参加・メッセージカードの配布をご検討いただければと思いま
す。
また同時に、下記窓口にも、引き続き、抗議・要請の声を届けていただけ
ればと思います。
問い合わせ窓口 http://www.muji.net/contact/
このキャンペーンを成功させるのは、ごく簡単なことです。アパルトヘイ
ト政策を続ける犯罪国家への出店が、業績に打撃を与えるほど多数の顧客
の損失を意味するということを実証的に示せば良いだけのことなのです。
もちろん最終的なキャンペーンの成功は、パレスチナ/イスラエルにおけ
る公正な平和が実現することですが、南アフリカの例から分かることは、
ボイコット・キャンペーンの成功が、抑圧者に自らの政策を再考させる着
実なプレッシャーとなるということです。
------------------------------------------------
パレスチナの平和を考える会 www.palestine-forum.org
Email: palestine.forum at gmail.com
Fax: 06-7777-4925
Tel: 06-7777-4935
------------------------------------------------
CML メーリングリストの案内