[CML 004667] Re: 岡野前銚子市長が国政に挑戦する!冗談ですか!(銚子市 青野)
aono nobuyuki
aono5419 at sky.plala.or.jp
2010年 6月 24日 (木) 15:17:17 JST
inoue様、千葉県銚子市の青野と申します。
かって、私ども銚子市の市長であった岡野氏を国政にと推奨されておられるようですが、市長時代の悪政を知るものとして黙しておられませんので投稿いたします。
さて、岡野氏は昨年の3月末の住民投票の際に圧倒的な多数を持って銚子市長を罷免(リコール)されておりますが、これは岡野氏が住民過半数の存続要望を無視し、銚子市民の命と健康を守る砦であった旧銚子市立総合病院を独断で休止させ、地域社会に重大な医療空白を作り出した責任を市民が断罪した結果に他ありません。
また、突然の休止で転院を余儀なくされた入院患者の内には、転院後まもなくして亡くなられた方もおられることも聞き及んでおります。
さて、休止以前の一年間は医師不足などにより旧市立病院の経営が困難であったことは事実でありますが、スタッフの努力により経営状況が改善されつつあり、医療専門雑誌にも病院経営に明るい光が見えつつあると書かれていたことも事実です。
だが、岡野前市長はこのまま病院を存続させたら「銚子が夕張になる」といったデマゴギーをふりまきながら、4万筆にもおよぶ病院の存続を望む署名を無視して、一方的に病院の休止を決めてしまいました。
だが、その結果は逆に病院休止にともなう多額な清算費用の発生となり、かえって銚子市の財政を危機的な状況へと追い込んでしまったのです。
また、銚子市内の救急医療の拠点であった旧市立総合病院が失われたために近隣の旭中央病院に救急患者が殺到し、すでにそのキャパシティーを超えており、銚子・旭を含む千葉県の海匝地域の救急医療体制はその存続の危機に瀕しております。
今年5月に関係者のご尽力で銚子市立病院は再開されましたが、内科のみ、外来のみといった貧弱な診療体制で再スタートを切るしかありませんでしたし、今後も救急医療をも担える地域の中核病院へと復元する確たる見通しはなく、患者数などからかえってその存続さえ危ぶまれる状態です。
岡野前市長はこのような事態に対してどのような政治的・道義的責任をおとりになったのでしょうか?
むしろ市長在任当時は開き直りと言い訳に終始し、自らの失政の責任をとってはいません。
また、それだからこそ市民の手でリコールされてしまったのであります。
それゆえ、このような岡野氏を比例代表の候補者リストに加える日本創新党の了見は理解できません。
もっとも同党の元横浜市長の中田宏氏はあれだけ不倫スキャンダルがマスコミで騒がれ、横浜市長を途中で無責任に投げ出しながらも「新しい日本をつくるために立ち上がった」と口走っているのですから、岡野氏の出馬も理解できないこともありません。
私としては岡野氏はご隠居されて家庭菜園の土いじりでもなさればよろしいのではないかと思います!
参考:「銚子市立総合病院問題」休止撤回署名提出報告会&デモ行進 08/08/05の動画記録
http://video.google.com/videoplay?docid=-3421709234690006367
青野 信之
aono5419 at sky.plala.or.jp
----- Original Message -----
From: "inoue" <changejapan2009 at yahoo.co.jp>
To: <cml at list.jca.apc.org>
Sent: Wednesday, June 23, 2010 10:49 PM
Subject: [CML 004661] 日本創新党を支援する「新しい歴史教科書をつくる会」
>
> さて最後になりますが、来る参院選にこの「創新党」から私の友人で前銚子市長
> の
> 岡野俊昭氏が比例区(全国区)で出馬予定です。
> まがい物が多い昨今、岡野俊昭氏も「創新党」同様本物の人物であります。
> これも私がくどくど言うに及びません。
> 下記に岡野俊昭氏のブログとツイッターのURLを記します。
> どうかここを訪れ登録フォローして頂き、矢張り皆様ご自身の目で確認し
> 納得されたらご支持頂きたく、また下記URLを知人に転送などして下されば
> 幸甚に存じます。
>
> ブログ:
> http://ameblo.jp/okano-toshiaki/
>
> ツイッター:
> http://twitter.com/okano_toshiaki/
>
> また、大阪選挙区では濱野ゆきこ様が立候補されています。濱野様のお父上と母
> 上様
> とは十年以上も前から仕事の関係で、事務所を訪問させていただくなかでご奮闘
> 振り
> を拝見させていただいていました。
>
> このたびの国政選挙で、「日本創新党」から大阪地方区と比例区に小生の知人が
> 立候
> 補為さることになりました。脳内出血という大病の後左半身不随というハンディ
> をか
> かえてしかも活動費を捻出するためにしていたアルバイトも辞退したため、両候
> 補者
> へ金銭的な支援も出来ないという恥かしい事態になってしまいましたが、でも日
> 本再
> 生に寄せる気概だけは誰にも負けるものではありません。この大病の直接原因で
> もあ
> る民主党打倒のために左翼一掃のために死に物狂いで頑張ります。
>
> 岡野俊昭氏は、新しい歴史教科書をつくる会理事をされていました。戦後教育
> の
> 頽廃を中学校長として次々に生徒の意識を立て直した実績のある教育者です。
> 昭和
> 55年〜60年日本体操協会の選手強化コーチとして選手養成、チェコスロバキ
> ア革
> 命記念カップ 体操競技監督を務め優勝。地元 銚子市の中学校校長を歴任、以
> 後ス
> ペイン・バルセロナの日本人学校校長を4年間務めるなど、国際経験・国際知識
> も豊
> か。 銚子市長を経て、真正保守の一員として国政に名乗り出ます。このように
> 骨の
> ある人物を国政に活用しなければ国家的な損失です。 地方区の浜野ゆき子さん
> のお
> 父様も同会理事です。両候補者へご声援ください。
CML メーリングリストの案内