[CML 004630] 【緊急】旧広島市民球場の解体をやめるよう市議会議員へ電話・FAX要請を!
伊達 純
jundandy at ms12.megaegg.ne.jp
2010年 6月 21日 (月) 20:51:42 JST
伊達 純です。
複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られた方は、お許し下さい。
明日6月22日(火)、広島市議会の本会議で、プロ野球の広島東洋カープの本拠地球
場だった旧広島市民球場の解体が決められようとしています。
しかし旧広島市民球場が通りをはさんで原爆ドームの向かいにつくられたことは、原爆
ドームが被爆の象徴であるのに対し、旧広島市民球場は戦後の復興の象徴という意味があ
ったと思います。
多くの人たちが、被爆のために焼け野原となった広島の復興への願いを込めた建物でも
あります。
多くの広島市民がカープ存続のために後援会の設立や「たる募金」で尽力しました。
そんなにカープのことが好きでもない私の母も、石本秀一初代監督が職場(三菱重工業
広島造船所の観音工場)を訪れ、後援会に入るよう頼んだのを断れずに、後援会に入会し
たということもあったそうです。
私の母方の叔父が高校球児だった頃(山陽高校野球部)、甲子園へ行くことは叶わぬま
でも、旧広島市民球場でプレイすることがひとつの夢だったそうです。
私は、数えるほどしか旧広島市民球場で試合を観戦したことはありませんが、小学生の
頃、王・長嶋時代の読売球団との試合を観戦したことをおぼえています。長嶋茂雄選手が、
敬遠されることに抗議して、バットを放り出して打席で構えるのを直接見ました。また現
在、カープのヘッド兼投手コーチの大野豊さんがロングリリーフをし、元監督の故・三村
敏之さんがサヨナラ3ランホームランを放った試合も記憶に残っています。
NHK−BSの「にっぽん巡礼」でも取り上げられたことがありました。
「にっぽん巡礼」より
わが心の広島市民球場〜生きる勇気を与えてくれた風景〜(放送日: 2010年4月17日)
http://www.nhk.or.jp/junrei/map/hiroshima/003/index.html
このように歴史的な建物であり、多くの広島市民の原風景、心の拠りどころとなってい
る旧広島市民球場を解体しても良いものでしょうか?
限られた時間ではありますが、広島市議会議員へ要請の電話とFAXをよろしくお願い
します!
市議連絡先
■自由民主党新政クラブ
TEL (082) 504‐2442 FAX(082)244-1419
■ひろしま政和クラブ
TEL(082) 504‐2756 FAX(082)244-6062
■市民連合
TEL(082)504‐2444 FAX(082)244-6063
■公明党
TEL(082)504‐2445 FAX(082)244-1495
■ 市民市政クラブ
TEL(082)504‐2616 FAX(082)244-1620
■日本共産党
TEL(082)504‐2446 FAX(082)244-1567
■爽志会
TEL(082)504‐2734 FAX(082)244-5210
■ ひろしま未来クラブ
TEL(082)504‐2738 FAX(082)245-2223
■薫風会
TEL(082)504‐2227 FAX(082)249-4010
■新保守クラブ
TEL(082)504‐2735 FAX(082)246-3057
(旧)広島市民球場フォーラム
http://9shimin.jugem.jp/
CML メーリングリストの案内