[CML 004624] Re: ガザ支援レバノン女性の声

hagitani ryo liangroo at yahoo.co.jp
2010年 6月 21日 (月) 12:09:48 JST


萩谷です。前田さん投稿の記事の訳です。

(2010/06/21 11:25), maeda akira wrote:
> 前田 朗です。
>
> 6月21日
>
> http://news.yahoo.com/s/afp/20100615/wl_mideast_afp/israelconflictgazalebanonwomen
>
> http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jFKuTYgMzCfFq9mosMLRaO5bCHRQ
>
>   
> LEBANON-GAZA: LEBANESE WOMENORGANIZE AID SHIP TO GAZA
>   

レバノン女性らのガザ援助船 レバノンからガザへ
> June15, 2009
>
> Beirut, Lebanon (AFP) - An aid ship transporting medical supplies to
> Gaza is to leave Lebanon in the coming days with dozens of women
> activists on board, one of the organisers told AFP on Tuesday.
>   
 ベイルートAFP ガザに医療品を運ぶ船が1隻、女性の活動家らを乗せて近
日中にレバノンを出航すると、活動家の一人がAFPに語った。、


> "We are all independent women who believe in breaking the (Israeli)
> siege on Gaza," said Samar Hajj, who is coordinating the trip.
>   

 私たちは特定党派と関係ない人間で、イスラエルのガザ封鎖を止めさせたいと
考えています、と船のチャーターを手配したサマール・ハッジは語った。

> But Israel warned that it will not allow the boat to pass or for
> Lebanon's Iranian-backed militant group Hezbollah to use it to transport
> arms to the Gaza Strip.
>
>   
 しかしイスラエルは、この船はイランの支援を受けるレバノンのヒズボラの活
動家がガザに武器を運ぶための船だから通行を許さないと警告している。


> "We will not let Iran or an organisation like Hezbollah bring weapons
> and rockets into Gaza which could kill Israelis," a senior Israeli
> government source told AFP, insisting the boat would not be allowed to
> reach Gaza.
>   
「イランやヒズボラのような団体がイスラエル人を殺すための武器やロケットを
ガザに運ぶのを見逃すわけにはいかない」とイスラエル政府のある高官はAFP
に語る。


> And a senior defence official, quoted by Israel's army radio, said
> Israel would hold the Lebanese government accountable if Hezbollah was
> involved in the aid shipment.
>   

 また、イスラエル陸軍ラジオによれば、ある国防省高官は、もしこの援助船に
ヒズボラが関わっているなら、イスラエルはレバノン政府に責任を問うと語って
いる。

> Hajj, meanwhile, stressed that the women were not affiliated with
> Hezbollah or any other political organisation.
>   
 サマールは、同船に乗る女性はヒズボラその他の政治団体とは関係がないと明
言する。

> "This has nothing to do with Hezbollah even though it is an honour for
> us to be supporters of the resistance," said Hajj, whose husband Ali
> Hajj was one of four generals detained for nearly four years in
> connection with the 2005 car bombing that killed former Lebanese premier
> Rafiq Hariri and 22 others「
>   
 「レジスタンスを支援するのは私たちにとって名誉ですが、ヒズボラはこのこ
とには何の関係もありません。」とサマールは言う。夫のアリ・ハッジは、
2005年にラフィク・ハリリ首相ほか22名のレバノン人が暗殺された自動車爆破事
件に関連して、ほぼ4年間も拘留された4人の将軍の一人である。


> Ali Hajj, who was domestic security chief, was released from prison in
> April 2009 after a UN-backed tribunal said there was insufficient
> evidence against the generals.
>   
 アリは、国内治安担当者で、2009年の4月、国連主催の法廷により証拠不十分
の宣告を得て釈放された。


> Hajj's wife said so far 50 women -- Muslim, Christian and secular -- had
> signed up for the trip on board the cargo ship "Mariam." Among them were
> 30 Lebanese and 20 foreigners, including several European nationals.
>   
 サマールは、これまでに、イスラム教徒、クリスチャン、無宗教を含む50人の
女性が、この「マリアム」という船での旅行を申し込んできたと語る。30人はレ
バノン人で、20人は外国人、なかに数人のヨーロッパ女性もいる。


> She said all the logistics for the trip had been handled by the Free
> Palestine Movement, a non-governmental organisation.
>   
 船に積み込む品はみな、NGO「パレスチナ解放運動」(訳者 自由パレスチ
ナ運動?)によって用意されたという。

> "We are going there because it is our duty," she said.
>   

 「私たちが行くのは、それが私たちの義務だからです」とハマールは言う。

> "The ship will be leaving very soon," she added, without giving an exact
> date.
>   
 「船はじきに出ます」と、ハマールは言ったが、正確な日にちは明かしていない。


> Preparations are also underway by other pro-Palestinian activists to
> send an aid ship carrying educational supplies and journalists from
> Lebanon to Gaza.
>   
 ほかにも、パレスチナ支援の活動家によって、教育用資材とジャーナリストを
ガザに運ぶ船の準備が進行中だ。


> The planned trips come following Israel's raid on May 31 on a Gaza-bound
> aid flotilla that left nine pro-Palestinian activists dead and sparked
> international outrage.
>
>   
 これらの援助船出航計画は、5月31日にパレスチナ支援船団がイスラエルの襲
撃を受け、9人の活動家が泣くなり、国際社会の怒りを買った事件を受けてのもの。


> Last year, a Lebanese freighter which tried to deliver aid to Gaza in
> defiance of the blockade was intercepted at sea by the Israeli navy.
>
>
>   

 昨年も、レバノンの貨物船が封鎖を突破してガザに物資を届けようとして、イ
スラエル海軍に拿捕されている。

(訳注:ハッジというのは、メッカ詣でを果たした人につける敬称で、苗字では
ありません。上記記事原文ではハッジを苗字と解していますが、まちがいなの
で、サマール、アリとします。また、マリアムは、イエスの母の名のアラブ式の
呼び方で、コーランの中でも1章を与えて讃えられています)。
--------------------------------------
2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/southafrica2010/


CML メーリングリストの案内