[CML 004536] (再送)6・18首相官邸前行動の呼びかけ(辺野古実)

加賀谷いそみ QZF01055 at nifty.ne.jp
2010年 6月 15日 (火) 21:34:55 JST


〈緊急アピール〉

 菅直人新首相に「5・28日米共同声明」の撤回を断固として要求しましょ
う!!
  ◆6月18日(金)、首相官邸前行動にご参加を!!

           辺野古への基地建設を許さない実行委員会(辺野古実) 



 6月8日、菅直人氏を首班とする新内閣が発足しました。菅首相はその直前の
6月6日、米オバマ大統領との電話会談で、沖縄・米海兵隊普天間基地の辺野古
移設と奄美・徳之島への訓練の移転を明記した日米合意について「実現のために
しっかりと努力したい」とのべ、早々と日米合意の実現をオバマ大統領に約束し
ました。そして6月11日、首相就任後初の所信表明演説で「普天間基地移設問
題では先月末の日米合意を踏まえる」と改めて宣言しました。
 それだけではありません。鳩山政権の沖縄関係5閣僚のうち、岡田外相、北沢
防衛相、前原沖縄担当相が新政権で留任し、引き続き辺野古移転を担当すること
になりました。岡田・北沢両氏は、日米安全保障協議委員会で沖縄を裏切る日米
合意を推進した人物です。
 5月28日に発表された日米共同声明は「代替の施設の位置,配置及び工法に
関する専門家による検討を速やかに(いかなる場合でも2010年8月末日まで
に)完了させる」としていますが、この点について6月9日、岡田外相は「8月
末までに沖縄の理解を求めなければならないというものではない」、北沢防衛相
は「8月末に地元沖縄の合意を取り付けることは必ずしもきちんとできるとは思
っていない」とのべました。施設の位置や工法の選定については地元の理解は要
件ではないと言明したのです。
 ルース駐日米大使は6月18日、菅首相は「慰霊の日」の同月23日、沖縄を
訪問して仲井間県知事と会談します。2人が普天間基地辺野古移設の容認を知事
に迫ることは確実です。
 日米両政府は5・28共同声明に基づき、辺野古基地建設を急ぎ始めました。

 しかし、那覇市議会が6月7日、宜野座村議会が同15日、全会一致で日米両
政府にあてた日米合意の撤回を求める意見書を採択し、また同10日にはヘリ基
地反対協が「日米合意」を継承する菅政権への抗議声明を発するなど、沖縄や奄
美の人びとの反撃はすでに始まっています。菅政権は普天間問題を参院選の争点
からはずそうとしていますが、沖縄・奄美の人びとの怒りから私たちの目をそら
させるそんな企みを許さず、菅首相に「5・28日米共同声明の撤回」を強く要
求しようではありませんか。
 私たち、辺野古実は6月18日(金)、首相官邸前行動を呼びかけます。どう
かふるってご参加下さい!!

●首相官邸前行動  6月18日(金)
 ◆ 集合時間 午後6時半
 ◆  集合場所 国会記者会館前
     アクセス 地下鉄:丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」下車すぐ

 なお、3月12日以来、毎週金曜日に続けてきた首相官邸前行動は6月18日
をもって終了します。辺野古実は、沖縄・奄美の民意を一顧だにすることなく日
米共同声明が発せられたことに強く抗議し、声明の撤回を強く要求し続けます。
現在、次の諸行動について鋭意、集中した議論をおこなっており、行動が決定次
第、みなさんにお知らせいたします。思いを一つに今後とも粘り強く声をあげ続
けようではありませんか。

  呼びかけ 辺野古への基地建設を許さない実行委員会
            連絡先 090・3910・4140
      http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html


CML メーリングリストの案内