[CML 004530] イベント案内「歯科医からみた電磁波障害」
peace-st at jca.apc.org
peace-st at jca.apc.org
2010年 6月 15日 (火) 05:51:02 JST
野村修身です。
このお知らせはいくつかのメーリングリストに投稿します。
転載を歓迎します。ダブって見ていられる方には申し訳ありません。
虫歯の修復に金属などの充填物を使うことが多いですが、そのために電磁波障
害を被ることがあるようです。現役の歯科医より実例をまじえて講演して頂き、
さらに診断のデモンストレーションを行います。お誘いあわせてお越しくださ
い。
末尾に、案内ビラより抜粋して、開催要領を転載します。
_____________________________________________
NOMURA; Osami, Dr. Eng. : peace-st at jca.apc.org
電磁波問題市民研究会・代表
http://www.jca.apc.org/tcsse/index-j.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<講演と診断デモンストレーション「歯科医からみた電磁波障害」>
電磁波過敏症など、環境中の電磁波被曝によって症状が出る方について、歯の詰
め物の交換などの方法により症状の改善を行ってきた歯科医の藤井先生に、実際
の診療の様子を撮影したビデオを上映していただきながら、ご講演いただきます。
日時:2010年6月27日(日) 13時半 (13時10分開場)〜16時半
場所:浜町区民館 (浜町会館内) 東京都中央区日本橋浜町3-37-1
交通:都営地下鉄新宿線【浜町駅】A2出入口から徒歩約7分
東京メトロ半蔵門線【水天宮駅】5出入口から徒歩約11分
東京メトロ日比谷線【人形町駅】A1出入口から徒歩約14分
中央区コミュニティバス「江戸バス」北循環【浜町敬老館停留所】から徒歩約1分
都営バス・錦11系統【浜町二丁目停留所】から徒歩約3分
(会場付近の地図 http://www.jca.apc.org/tcsse/tizu100627.jpg)
講師:藤井佳朗・歯科医師(新神戸歯科医院)
資料代:800円
参加申込み:不要(当日会場へお越し下さい)
主催:電磁波問題市民研究会
講演と診断デモンストレーション
「歯科医からみた電磁波障害」
■電磁波による体調問題を抱えている方へ
当日会場において、藤井先生に公開の診断デモンストレーションを行っていただきます。その結果、電磁波への反応が明らかな方2、3名について、参加者みんなで対処法を検討します。
【ご注意】
※電磁波による健康問題を抱えており、診断デモンストレーションにご参加を希望される方は、アルミホイルとセロハンテープをご用意ください。女性の方は、スカートではなく動きやすいズボンをご着用ください。
※診断のために意図的に携帯電話の電波を曝露させていただく場合がございます。
※電磁波障害は未知の部分が多いため、すべての発症者について診断ができるとは限りません。
※時間の関係で、すべての方への個別対応はいたしかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
■講師略歴
1985年、愛知学院大学歯学部卒業。89年、同大学院修了。2009年、国際鍼灸電気治療大学フェロー認定(ニューヨークにて)。日本医用歯科機器学会理事。生涯健康学会理事。
歯のかみ合わせを調整する「咬合治療」により、不定愁訴(慢性の腰痛、頭痛など)、顎関節症、アトピー性皮膚炎、リウマチなど全身の様々な疾患を治療。実業団女子駅伝などスポーツ選手の治療にも取り組んでいる。
約10年前から電磁波の影響で健康問題が出ている患者の存在に気付き、診療方法を追求してきた。
著書:『歯科からの医療革命』『携帯電話は体に悪いのか?』(ともに現代書林)ほか。
CML メーリングリストの案内