[CML 004522] 「韓国併合100年、私たちはどのように向き合えばいいのか ーー戦争責任・戦後責任・未来責任」
maeda akira
maeda at zokei.ac.jp
2010年 6月 14日 (月) 10:50:27 JST
前田 朗です。
6月14日
転載転送歓迎
韓国併合100年を機に、現在、作成中の「東アジア歴史・人権・平和宣言」の
概要を紹介しつつ、市民運動が何をすべきか、ともに考えたいと思います。
この宣言は、2001年のダーバン人種差別反対世界会議宣言の<東アジア
NGO版>をめざしています。ダーバン宣言は、「植民地時代における奴隷制は
人道に対する罪であった」ことを認めた国連史上初の文書です。
下記のブログ参照
http://easiahhpa.exblog.jp/
************************************
子どもと教科書を考える府中の会 連続学習会のお知らせ
<第2回目>
■「韓国併合100年、私たちはどのように向き合えばいいのか
ーー戦争責任・戦後責任・未来責任」
☆講師:前田 朗さん 東京造形大学
■日時: 6月27日(日) 午後 6時30分〜9時
■会場: 府中グリーンプラザ 6階 「第1・第2会議室」
京王線「府中駅」北口徒歩2分
TEL 042−360−3311
■資料代: 500円
【問い合わせ 090−4071−0408 大山】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CML メーリングリストの案内