[CML 004521] 6/20 (日)「東京都の教育はどうなっているのか」(市民連帯政治討論集会、講師:土肥信雄三鷹高校元校長)

skurbys at yahoo.co.jp skurbys at yahoo.co.jp
2010年 6月 14日 (月) 03:14:53 JST


政治の変革をめざす市民連帯(略称:市民連帯)の紅林進と申します。
  市民連帯では6月20日(日)に「東京都の教育はどうなっているのか」を
  テーマにした下記政治討論集会を開催しますので、ご案内をさせて
  いただきます。
   
  討論に先立って、東京都から不当に処分された都立三鷹高校の元校長
  である土肥信雄さんに東京都の教育の現状について話していただきます。
  是非ご参加いただき、東京都の教育の現状や教育のあり方について
  積極的に発言、討論しましょう。
   
   
   
  政治の変革をめざす市民連帯 第9回政治討論集会
   
  テーマ:東京都の教育はどうなっているのか
  
講師 : 土肥 信雄さん(東京都から不当に処分された三鷹高校元校長)

 高校の職員会議で、学校の行事に関して教師に挙手を求めることが
禁止され、それに違反したということで、土肥校長は東京都教育委員会
から処分され、学校から追われました。「民主主義」を教える学校で
  こんなことが許されてよいのでしょうか。 
 土肥先生は在学中の生徒から好かれ、信頼されています。在校生の
  氏名をすべて憶えるほどに、生徒に近づいて教育を追求しているからです。
 その土肥先生から、東京都の教育がどうなっているのか、教育は本来
  どうあらねばならないのかを、実践にもとづいて明らかにしてもらい、
  一緒に考える場を創りました。
   DVD上映:テレビ朝日2009年6月22日。土肥さんの教育現場を再現。

日時 : 6月20日(日) 午後1時30分
  
会場 : 文京区民センター(地下鉄春日駅、後楽園駅下車)
地図http://www.b-academy.jp/faculty/c04_01_j.html?area=mainColumn
   http://www.cadu-jp.org/notice/bunkyo_city-hall.htm
  
参加費 : 700円
  
主催 : 政治の変革をめざす市民連帯(略称:市民連帯、CS)       http://www.siminrentai.com/ 
   
   
   
  なお政治の変革をめざす市民連帯(市民連帯)では、神奈川、千葉、
  埼玉・群馬でも、テーマと話題提供者を決めて、定期的に懇話会を
  行っています。こちらもぜひご参加ください。該当地域以外の方も
  歓迎です。
   
   
  CS神奈川懇話会(第8回)
  日時:6月25日(金) 6時開場、6時30分開始
  会場:川崎市中原市民館・第2会議室(武蔵小杉駅より徒歩約5分)
      地図http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/index.htm
  テーマ:性的マイノリティーと地域社会
  話題提供:上川あやさん(世田谷区議会議員/無所属)
        著書『変えてゆく勇気--「性同一性障害」の私から』岩波新書
    参加費:500円(懇親会費別)
  連絡先:電話070-6641−7850(佐藤)

  「性同一性障がい」って知っていますか。心のあり方と身体的特徴とが一致
  しない人がいるのです。上川さんは、その当事者として実態を訴え、区議会
  議員に当選しました。貴重な機会です。是非ご参加ください。
   
   
  CS埼玉・群馬懇話会(第5回)
  日時:7月11日(日) 1時
  会場:JACK大宮・第3会議室(JR大宮駅西口3分)
  テーマ:ベーシックインカムとは何か?
  話題提供:村岡到さん(政治の変革をめざす市民連帯事務局長)
        著書『生存権所得--憲法168条を活かす』社会評論社
    参加費:500円

   近年はやりの「ベーシックインカム」とは何でしょうか。1999年に先駆的に
  「生存権所得」を提起していた村岡到さんに、その歴史的意義と財源論と
  合わせてわかりやすく説明していただきます。
   
   
  CS千葉懇話会(第12回)
  日時:7月23日(金) 6時
  会場:船橋勤労市民センター(船橋駅下車)
  テーマ:横浜事件再審裁判と司法の問題点
  話題提供:吉永満夫さん(弁護士)
        著書『官僚法学批判--市民を忘れた行政官・裁判官・法学者を
           批判する--」花伝社
  参加費:500円
   横浜事件を知っていますか。戦前の弾圧事件を通して、現在の司法の
  あり方について、市民の立場に立つ弁護士としての経験にふまえて縦横に
  明らかにします。裁判はどうあらねばならないのか。
   
   
   
   
   
 

 
---------------------------------
2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]


CML メーリングリストの案内