[CML 004480] 6・19行動「もうやめよう!日米安保条約──米国・日本・沖縄の新しい関係をめざして」
杉原浩司(Koji Sugihara)
kojis at agate.plala.or.jp
2010年 6月 11日 (金) 01:41:24 JST
東京の杉原浩司(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン)です。
沖縄での世論調査では「日米安保条約を解消し平和友好条約にする」が
多数です。辺野古に新基地を押し付ける「日米共同声明」を継承し、在沖
海兵隊をはじめとする在日米軍が「抑止力」だと強弁する菅新政権。問わ
れているのはヤマト(本土)に暮らす私たちです。6月19日──改定日米
安保条約成立からちょうど50年目の日の行動です。いまこそ、安保破棄
の声を!屋内集会の後、「怒」「安保NO!」などのプラカードで国会・官
邸を包囲します。ぜひ万難を排してご参加ください!
[転送・転載大歓迎!/重複失礼]
……………………………………………………………………………………
**********************
<60年安保闘争から50年>
もうやめよう!日米安保条約
──米国・日本・沖縄の新しい関係をめざして
**********************
●屋内集会
[DVD上映]「どうするアンポ」(PART1)
[講演]浅井基文さん(広島平和研究所所長)
「日米安保体制の問題点とめざすべき日米関係」
[報告]安次富浩さん(沖縄・ヘリ基地建設反対協議会)
「沖縄・辺野古の闘いと日米安保」
[海外ゲスト・グアム]ビクトリア・レオン=ゲレロさん(チャモロ・ネーション)
[基地反対の現場から]岩国、座間、神奈川、横田よりアピール
日時:2010年6月19日(土) 午後1時開場(1時15分開始)〜午後5時
*60年安保条約自然成立から50年目の日
場所:社会文化会館(三宅坂ホール)[東京メトロ「永田町」3番出口]
(地図 http://www.syabunkaikan.org/Traffic.html )
参加費:1000円(前売り800円)
●国会正門前アピール→首相官邸申入行動(上記の集会終了後の行動です)
午後5時 社会文化会館前集合
国会正門前を通って移動
国会正門前で「安保NO!」「怒」等のプラカードをあげてアピール
午後5時半 首相官邸前でアピール
午後6時 申入書提出
主催:2010安保連絡会
東京都千代田区三崎町3-1-18 近江ビル4階 市民のひろば気付
(FAX)03-5275-5989
今からちょうど50年前の1960年に、1951年に吉田茂全権大使ただ一人に
よって署名された日米安保条約の改定に際して、多くの人びとが国会議事
堂を取り囲み、「安保反対!」の声をあげました。与党(自民党)は、衆
議院で日米安保条約の改定案を強行採決しましたが、高まる抗議の声の中
で、参議院で審議ができず、結局、6月19日の深夜、改定安保条約は自動
承認というかたちで成立してしまったのです。
それから50年。日米安保は、国際情勢の変化の中で、平和よりも戦争に
向かってその性格を変化させてきました。安保条約に隠された「密約」の
存在もいくつも暴露されてきました。
日米安保条約はなくすことが出来ます。
安保条約それ自体に、「(一方が)終了させる意思を通告する」だけで、
終了させることができると書かれています。
日米関係は変えられるのです。
日本を守らない! 世界中での戦争に日本を加担させる! 犯罪・事故・
騒音等で基地周辺住民の命と生活を脅かす! 沖縄に基地を押しつける!
多額の税金(思いやり予算)を米軍に提供する! 憲法と民主主義を踏み
にじる!
そんな軍事同盟(日米安保条約)ではない、新しい米国・日本・沖縄の
関係へ踏み出す時です。
もうやめよう! 日米安保条約!──いっしょに声をあげましょう!
【講師紹介】
<浅井基文(あさい もとふみ)さん>
1941年生まれ。1963年東京大学法学部を中退し外務省入省。条約局国際協
定課長、アジア局中国課長、駐英公使などを歴任。1988年東京大学教養学
部教授に就任。1990年日本大学法学部教授。1992年明治学院大学国際学部
教授を務める。2005年4月から広島市立大学広島平和研究所所長に就任。
著書:『平和な世界に生きる(国際社会のルール1)』(旬報社)、
『戦争する国しない国─戦後保守政治と平和憲法の危機』(青木書店)、
『集団的自衛権と日本国憲法』(集英社新書)ほか多数。
<安次富浩(あしとみ ひろし)さん>
1946年生まれ。沖縄県職員となり沖縄県職労などの役員を歴任。82年一坪
反戦地主会設立に参加。97年「ヘリポートいらない名護市民の会」設立に
参加、98年「ヘリ基地建設反対協議会」共同代表となり、辺野古新基地建
設反対闘争の最前線で闘う(ヘリ基地建設反対協議会は、辺野古・命を守
る会とともに、2004年からテントでの座りこみを続けながら、陸上、海上
で阻止行動を展開、ボーリング調査のための杭一本も打たせていない)。
2009年「辺野古・違法アセス訴訟」原告団長。
CML メーリングリストの案内