[CML 004423] 6月6日のイスラエル抗議行動(東京・京都)案内

杉原浩司(Koji Sugihara) kojis at agate.plala.or.jp
2010年 6月 6日 (日) 01:35:38 JST


東京の杉原浩司です。イスラエル軍が再びガザへの人道支援船を強制的
に拿捕しました。本日6日(日)に行われる東京・京都での行動にぜひご参
加ください![転送・転載歓迎]

★イスラエルによる「ガザ自由船団」への襲撃・虐殺を許すな! 
 ガザへの封鎖をただちに解除せよ!
 6・6イスラエル大使館行動

6月6日(日)  午後2時
集合場所:東京メトロ有楽町線「麹町」駅、日本テレビ方面改札口
連絡先:新しい反安保行動をつくる実行委員会、国富建治(090-1705-1297)


★「ガザ自由船団」に対するイスラエルの虐殺行為に抗議する
 緊急行動@京都

6月6日(日)18:00〜約1時間ほど
場所:三条大橋上(京阪「三条」駅下車すぐ)

呼びかけ:さぼてん企画、つばめクラブ
連絡先:090-9981-6608(さぼてん企画)

* * *

5月31日未明、イスラエル軍が公海上を航行中の人道支援船を急襲、
多数の死傷者が出ました。
およそ40カ国から700名以上が乗り込んだ6隻の船「ガザ自由船団」は
封鎖下のガザ地区に医療品・建築資材・教材・車椅子など10000トンの
資材を届けにいくところでした。

イスラエルにより陸海空すべての境界を封鎖されたガザ地区は、人や
物資の出入りが厳しく制限され、住民の90%が貧困ライン以下の生活を
強いられ、さらにイスラエル軍による散発的な空爆・軍事侵攻にも
苦しめられています。

このような非人道的で国際法すらも無視したガザ封鎖を即時中止するよう
国際的な非難は高まっていますが、日本政府は今回の事件に対する国連
決議を棄権するなど、イスラエルの非人道的政策を黙認する立場をとり
続けています。

私たちは今回の事件に抗議し、犠牲者たちに追悼の意を表したいと思います。
そしてガザ地区封鎖の即時中止と、パレスチナ占領政策の終結、また
日本政府には、イスラエルに対し断固とした対応をとることを訴えていきたい
と思っています。

ぜひ、みなさまプラカードなどご持参の上でお集まりください。 




CML メーリングリストの案内