[CML 004406] 雑誌『プランB』第27号(特集: 60 年安保闘争から 50 年) 2010 年6月1日発売
skurbys at yahoo.co.jp
skurbys at yahoo.co.jp
2010年 6月 5日 (土) 04:39:14 JST
紅林進です。
私も編集委員の一人として関わっている雑誌(隔月刊)『プランB』の
第27号が発売されましたので、ご案内させていただきます。
編集長は村岡到。
発行はロゴス。
ロゴス社
東京都文京区本郷2-6-11本郷元町ビル
e-mail:logos at lake.ocn.ne.jp
http://www18.ocn.ne.jp/~logosnet/
電話 03-5840-8525
『プランB』第27号=2010年6月1日:村岡到
定価:800円 メールで申し込む人には送料、税サービス。
特集:60年安保闘争から50年
60年安保闘争 全学連と共産主義者同盟(ブント) 大藪龍介
思い出の60年安保、私的覚書 千石好郎
半世紀の闘いを経て思うこと 佐藤三郎
わが内なる60年安保 山根 献
「社共に代わる前衛党」はどこに 村岡 到
イギリス総選挙の結果を 小選挙区制見直しのチャンスに 村岡 到
市民連帯 拡大世話人会で方針を決定 CS千葉懇話会 CS神奈川懇話会
6.20政治討論集会「東京都の教育はどうなっているのか」案内
東京平和創造塾 第5回講座 都政はどうなっているか 講師:福士敬子さん
(東京都議会議員)
「小池晃さんを応援する市民勝手連Q」集会 『生存権所得』出版記念
討論会案内
鳩山政権支持率急落 何が問われているのか 村岡 到
地方自治最前線No.7 金権腐敗の県政に挑む 日韓市民の交流も 川本幸立
蟷螂通信26 他山の石
原子力の村で 議員として市民として第2回
サハリン朝鮮人離散家族のことと韓国併合100年 相沢一正
日本デモクラシーの伝統を評価せよ・ 深津真澄
石橋湛山に学ぶ──リベラリズムの今日的活路(上) 村岡 到
社会主義理論学会研究集会 鶴田満彦、西川伸一氏が報告
「多宗教合同集会」と宗教者国際交流集会「非核の世界をめざす宗教者の集いin
NY」 矢口春子
「ピースウォークfrom沖縄」東京交流会 佐藤和之
「これでいいのか日本の医療」討論集会 紅林 進
「第二言論サミット」 メディアに政権交代を!討論集会
わが街の記念館15 世田谷区 賀川豊彦記念・松沢資料館 佐藤和之
書評1 森田一:著『心の一燈 回想の大平正芳その人と外交』 西川伸一
書評2 金学俊:著『評伝 尹奉吉──その思想と足跡』 石渡博明
合評/集会案内/寄贈図書の紹介/定期購読のお願い
運動をになう声
第二六号大変勉強になりました 白土久彌
「アンポ・ハンタイ!」 田中芳子
放送法改定に注意を 寺島栄宏
編集後記/次号案内
2009年『プランB』主要目次
表紙にひとこと 早川由美子
---------------------------------
2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]
CML メーリングリストの案内