[CML 004380] 非戦つうしんミディア493 10.6.3
毛利正道
mouri-m at joy.ocn.ne.jp
2010年 6月 3日 (木) 16:00:24 JST
■☆風薫る棚田☆ 雪山と芝桜と ..。o○☆
http://ameblo.jp/rv9084/entry-10547849211.html
==================================================
毛利正道 mouri-m at joy.ocn.ne.jp
http://www.lcv.ne.jp/~mourima/
〒394-0028岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所
tel0266-23-2270 fax0266-23-6642 携帯090-4096-7065
==================================================
できましたら、このつうしんが届いた機会に、
http://www.news-pj.net/
をご覧下さい。特に、論評欄にご注目を。
http://www.news-pj.net/comment/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
京都大学の岡さんからの依頼です。ぜひ署名協力を。
////////
イスラエルのガザ自由船団に対する攻撃と平和活動家の殺傷に関し、、
調査と責任者の説明責任と封鎖解除を求める請願のネット署名が、
集められていますのでご紹介いたします。
http://www.avaaz.org/en/gaza_flotilla_1/?vl
署名はいったん20万に達した時点で国連と世界の指導者に送られます。
署名集めを開始してたった1日で、すでに12万7000、集まっています。
そう書いているそばから、刻々と増え続けています。
■パレスチナ情報センター情報集
http://palestine-heiwa.org/#ac
■イスラエル軍によるガザ支援船への武力行使について、日本政府は確固たる対応を
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=801
■「関与した者たちは刑事責任を問われなくてはならない」
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
韓国2つの市民団体の声明
http://anatakara.com/petition/statements-on-cheonan-incident-investigation.html
「天安」号沈没事件 朝鮮国防委が記者会見 北攻撃説を全面否定
軍事評論員が明らかにした北の魚雷攻撃説の真相
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/
■【田中宇:韓国軍艦沈没事件その後】
調査報告書が「北の犯行」と断定する、ほとんど唯一最大の根拠は、天安艦
の沈没現場の近くの海底から引き上げられたとされる魚雷の残骸(スクリュー、
シャフト、モーター)である。公開された魚雷の残骸は、調査報告書によると、
北朝鮮が輸出用に開発した魚雷「CHT−02D」のパンフレットや設計図と
酷似している。これが「北犯行説」の唯一最大の根拠である(報告書は、
それ以外の根拠を示していない)。
だが調査団は、この断定の根拠となったパンフレットや設計図を公開してい
ない。北朝鮮はいくつかの国にこの魚雷を売り込み、その中には米国や韓国と
も親しい国があり、そのルートでパンフレットや設計図が調査団に漏洩したと
いう推測が報じられ、漏洩した国を北が特定する恐れがあるため、パンフレッ
トや設計図を公表できないのだろうとされている。しかし、公表されないので、
人々は「酷似している」かどうか確認できず、納得したくてもできない。
韓国当局が公開したのが、本当に北朝鮮の魚雷の残骸であるとしても、それ
が5月15日に天安艦の沈没現場の近くから引き上げられたものだという確証
も発表されていない。北朝鮮が主張する「魚雷の残骸は、米韓がどこか別の場
所で拾ってきてでっち上げた」という説を一蹴できない状況になっている。
北朝鮮や中露が提示する疑問に米韓の調査団が丁寧に答えていくなら、調査
結果の信頼性が上がるが、今のところそのような展開になっていない。逆に、
調査団に参加するスウェーデン人や韓国人の一部が、調査の結論に対して疑問
を呈したが米英に無視されたとか、辞任に追い込まれたといった話が指摘され
ている。
http://tanakanews.com/100531korea.htm
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日米共同声明全文
http://www.okinawatimes.co.jp/pdf/20100528G002-1.pdf
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-28_6839/
■聴け国民の声-普天間基地撤去を求める1500余名のメッセージ
http://bag654bag.blog57.fc2.com/
■自衛隊幹部が激白ーー
「沖縄・海兵隊に抑止力なし。沖縄に止まる必要性はまったくない!」
「必要ない海兵隊を沖縄から撤退させないのは米国ではなく日本の利権屋」
http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-May/004216.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■辺野古を自衛隊が共同使用する提案は日本側からのもの
30日東京新聞一面
声明に共同使用が記されたのは、日本側の提案による。安全保障面での連携を促すとともに、基地の運営に日本
が関与できる余地ができ、自衛隊が地元対応の窓口になることで、基地が受け入れられやすくなる狙いもある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010053002000076.html
これによると、今回の交渉で、辺野古での新基地を米軍と自衛隊とで共同使用す
る案は日本側から提案されたようです。
それは「安全保障面での連携を促すとともに、基地の運営に日本が関与できる余
地ができ、自衛隊が地元対応の窓口になることで、基地が受け入れられやすくな
る狙い」があったとされています。
http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-May/004231.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【田中宇:韓国軍艦沈没事件その後】
調査報告書が「北の犯行」と断定する、ほとんど唯一最大の根拠は、天安艦
の沈没現場の近くの海底から引き上げられたとされる魚雷の残骸(スクリュー、
シャフト、モーター)である。公開された魚雷の残骸は、調査報告書によると、
北朝鮮が輸出用に開発した魚雷「CHT−02D」のパンフレットや設計図と
酷似している。これが「北犯行説」の唯一最大の根拠である(報告書は、
それ以外の根拠を示していない)。
だが調査団は、この断定の根拠となったパンフレットや設計図を公開してい
ない。北朝鮮はいくつかの国にこの魚雷を売り込み、その中には米国や韓国と
も親しい国があり、そのルートでパンフレットや設計図が調査団に漏洩したと
いう推測が報じられ、漏洩した国を北が特定する恐れがあるため、パンフレッ
トや設計図を公表できないのだろうとされている。しかし、公表されないので、
人々は「酷似している」かどうか確認できず、納得したくてもできない。
韓国当局が公開したのが、本当に北朝鮮の魚雷の残骸であるとしても、それ
が5月15日に天安艦の沈没現場の近くから引き上げられたものだという確証
も発表されていない。北朝鮮が主張する「魚雷の残骸は、米韓がどこか別の場
所で拾ってきてでっち上げた」という説を一蹴できない状況になっている。
北朝鮮や中露が提示する疑問に米韓の調査団が丁寧に答えていくなら、調査
結果の信頼性が上がるが、今のところそのような展開になっていない。逆に、
調査団に参加するスウェーデン人や韓国人の一部が、調査の結論に対して疑問
を呈したが米英に無視されたとか、辞任に追い込まれたといった話が指摘され
ている。
http://tanakanews.com/100531korea.htm
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
韓国艦沈没の決定的証拠「1番」は韓国側が書いた?波紋広がる
韓国の哨戒艦沈没事件をめぐり、韓国政府が「沈没は北朝鮮の魚雷攻撃によるもの」と発表してから1週
間、元合同調査団調査員シン・サンチョル氏が「北の魚雷にあった『1番』という文字は韓国側が書いたよう
だ」と主張し、波紋が広がっている。
これに対して、ソウル中央地検の公安部は虚偽(きょぎ)の事実を流布した疑いで近くシン氏を捜査するとい
う。シン氏以外にも「政府が国民に公開していない資料をもっている」と発言した青瓦台統一安保戦略秘書官な
ど数人が捜査対象にあがっている。また、「哨戒艦米軍誤爆説」を報道した通信社は名誉棄損の疑いで捜査を受
けている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0528&f=politics_0528_003.shtml
■北朝鮮が異例の記者会見、「製造番号はマジックで書かない」と反論
決定的証拠となった「1番」という文字についても、北朝鮮では「1号」という表現を使用してお
り、製造番号はマジックで書かず機械で書くとし、ねつ造であると反論した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0529&f=politics_0529_002.shtml
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「核廃絶の約束実行」
NPT会議 10年ぶり採択
国際世論が後押し
【ニューヨーク=西村央】189カ国が参加して4週間にわたって協議を続けてきた核不拡散条約(NPT)
再検討会議は28日夕(日本時間29日朝)、「最終文書」を全会一致で採択し、終了しました。行動計画の第
1には「すべての締約国は核兵器のない世界を達成するという目標に完全に合致する政策を追求する」ことが明
記されました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-30/2010053001_02_1.html
■2010年NPT再検討会議最終文書(仮訳)
http://www.antiatom.org/Gpress/?p=1355
■「核兵器のない世界を」署名:署名数は 6,912,802 筆(5月3日現在)。都道府県知事は 7 名
首長・前首長は 872 名、副首長は 59 名、正副議長・前議長は 591 名、 合計は 1522 名(首長・議長一覧
(PDF)5/19現在)
http://www.antiatom.org/GSKY/jp/NDPM/index_PM.htm
■日本が安全保障で米国の「傘」に頼っている現状は、核廃絶の理念と矛盾していると言わざるを得ない。むし
ろ核禁止条約締結に向け、国際社会に働き掛けることこそが被爆国の役割だ。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162835-storytopic-11.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
米政権が新国家安保戦略
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-29/2010052907_01_1.html
■今のところ、最も詳しい邦訳?
骨子
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Detail&no=2010052701001058&keyword=
■米軍の日本駐留明記 米が安全保障戦略発表
国家安全保障戦略は、日本との同盟関係について「関係をより緊密にし、21世紀の国際的な安全
保障問題に立ち向かう。米国との対等関係を原則とし、これら(日本、韓国)の地域の駐留米軍が持続可能な基
盤を確保する」と記述した。今後も引き続き米軍が日本に駐留し、日本だけでなく地域全体の安全保障のために
展開する方針を示した。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162786-storytopic-3.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
アフガンでの米軍死者千人に 01年攻撃以来
アフガンでの米軍の年間死者数は昨年、APの集計で300人を超え、01年以来、最悪を記録。今年はさらに
上回る可能性が指摘されている。
APによると、イラクでの米兵死者数は03年3月の開戦以来、4千人を超えている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162756-storytopic-3.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サイパンで 乳幼児8人強制死 新証言 日本兵が銃殺、親も毒薬や素手で
1944年7月のサイパン陥落前後、激しい地上戦で島の北部に追いつめられた県出身で親類同士の0〜4歳
までの乳幼児8人が日本兵や親の手で次々に死に追い込まれたことが、複数の親族の証言で分かった。そのうち
1人は避難していた壕内で日本兵が銃殺。それがきっかけとなり、親類の親らが毒薬や素手で2人の子を手に掛
けたという。この壕では親類以外の子も「大勢死んだ」と証言者は話しており、混乱状態に陥った壕内で乳幼児
を巻き込んだ「集団自決」(強制集団死)が起きたことも明らかになった。琉球新報の取材で証言者は一様に
「体験を話すのは初めて」と語っている
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-162903-storytopic-1.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「アメリカにたいする根源的な卑屈さ」 内橋克人さんのメディア批判
池田香代子
NHKラジオで、内橋さんが最近のメディアについて、痛烈な批判をなさっています。
今、ジャーナリズムが衰退している、その根っこにあるのは、アメリカにたいする根源的な卑屈さだ、報道人に
鋭い洞察力と奥行きの深い報道力が欠けている、政権交代の真意を深めるような報道をしてほしい、それには、
組織内ジャーナリスト1人ひとりが、まず社内で言論の自由を獲得することが重要などなど、噛んで含めるよう
な穏やかな口調で語られるのはしかし、マスメディアの現状への痛烈な批判です。聞き手のアナウンサーは、さ
ぞ耳が痛かったことでしょう。
「ジャーナリズムを峻別するきびしい目」をもたねばならないという、私たちへの叱咤も。10分のごく短い番組
です。下のURLからどうかお聞きください。
内橋克人「ジャーナリズムはこれでいいのか」10分
http://bit.ly/9gJIvi
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51412740.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
私たちは、「国際連合安全保障理事会決議第1874号等を踏まえ我が国が実
施する貨物検査等に関する特別措置法案」(以下、臨検特措法案と表記)が国会
で成立したことに、強い抗議と深い憂慮を表明する。
http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-June/004298.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
教職員等の選挙運動の禁止等について(文科省通知)
平成22年6月1日付けで、都道府県及び指定都市教育委員会の教育長宛に通知をしました。
内容については、以下のとおりです。
教職員等の選挙運動の禁止等について(通知)本文
別紙 違反行為の具体例 (PDF:101KB)
教職員等の選挙運動の禁止等について(通知)根拠条文
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinji/1282324.htm
例年やっていることなのでしょうか。そうだとしても、
萎縮効果大きいですね。この法律の下でも、
なにができるのかを考えることも大切です。毛利
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
官の答弁禁国会法改正(法制局長止)は憲法の死活問題
■法学者声明
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51390699.html
■自由法曹団決議
http://www.jlaf.jp/jlaf_file/100524kokkaikaikaku-ketugi.pdf
同意見書
http://www.jlaf.jp/jlaf_file/100114kokkakikaikaku-ikennsyo.pdf
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
入学式における職務命令違反に係る懲戒処分について 都教育庁
東京都公立学校で実施された平成22年度入学式において、一部の都立学校で服務事故が発生したことに伴い、
本日、以下のとおり教員の懲戒処分を行ったので、お知らせします。
1 処 分 の 事 由
平成22年度入学式において、国歌斉唱時に国旗に向かって起立し斉唱すること等を校長から職務命令として命
じられていたにもかかわらず、起立せず職務命令に違反した。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/hukumujiko/100527.pdf
入学式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団
今回の入学式処分で、石原都政・都教委の権力的教育行政の象徴とも言える卒業
式・入学式等で「日の丸・君が代」を強制する「(2003年)10.23通達」に
基づく懲戒処分の数は延べ430名となった。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
野中氏機密費証言 世論の買収を究明すべきだ
自民党の元幹事長で、官房長官などを歴任した野中広務氏が、官房機密費が与党の政治家などのほか、「言論活
動で立派な評論をしておられる人」にも、「盆暮れのお届け」として配られていたことを証言して波紋を呼んで
います。
野中氏は具体的に機密費を配った相手は明らかにしていませんが、一部のマスメディアの追及で、何人かの「評
論家」が受け渡しを認めています。事態は国民の税金で政府に都合がよいよう、世論が操作・買収されていたの
ではないかという問題であり、事実は徹底して究明される必要があります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-25/2010052501_05_1.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
記者の目:欧州留学で見た「ロマ差別」=篠田航一(外信部)
欧州に住むロマは現在、約1000万人。大半は普通の市民として暮らし、弁護士など社会的地位の高い職に
就く人も多い。だが、やはり目に付くのは犯罪への関与だ。
だが犯罪に無縁な大半のロマにとって、差別は理不尽でしかない。結婚や就職に加え、特に深刻だと感じたのは
「住宅」だ。知人のドイツ人不動産業者は「彼らは部屋を汚す」との理由で賃貸を避けていた。公共料金を徴収
するロマの事務員は、ある時上司から「ロマの住民は料金を払わないから気をつけろ」と言われたという。「実
は私もロマだと言えなかった。21世紀のドイツで今も人種を隠す。それがロマの現状です」と嘆く。実際にド
イツは昨年、欧州評議会から「在独のロマは今も差別に直面している」との報告書を突き付けられた。欧州委員
会の試算では、ロマの平均寿命は他の欧州の人々より10〜15年短いという。
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20100528ddm004070004000c.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
記者の目:発達障害がある人の犯罪と矯正 野沢和弘
なんとも不可解に思える事件で検挙された人に発達障害があったとき、刑事手続きのあり方やメディアの報道
をめぐってよく論議になる。
英国取材は内山登紀夫医師(福島大教授)、大石剛一郎弁護士、堀江まゆみ白梅学園大教授、桝屋二郎医師(神
奈川医療少年院)らと同行した。別々の専門領域のメンバーが同時に同じ取材をし、思考が固まらないうちに空
港やホテルやタクシーの中で議論した。異職種チームで複眼的アプローチを試みたのである。
触法の発達障害者に必要なのは刑罰ではなく自分を肯定できるケアであり、それが再発防止や治安維持にも有
効であること。英国には死刑がなく、終身刑という概念が刑事政策の隅々に影響していること。共感や反省が苦
手な発達障害者の特性を理解せず、被害者感情を盾に厳罰化を求めても真の安心は得られないこと。性急に結論
を出そうとして発達障害の本質をはずしているメディアや司法が議論の熟成を阻害していること−−などのヒン
トが浮かんだ。国内で調査研究を続け、報告したいと思う。
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20100603ddm004070022000c.html
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
出所者27%の所在未確認 性犯罪者の情報提供5年2010年6月3日
子どもへの性犯罪で服役した者の出所情報提供が始まった2005年6月以降の5年間で、法務省が740人
の情報を警察庁に伝え、うち27%にあたる200人の所在が5月末時点で確認できていないことが3日、同庁
の集計で分かった。
740人中、出所後に犯罪で摘発されたのは167人。うち43人は子どもを狙う性犯罪を繰り返しており、
警察が所在確認できない中での再犯のケースもあった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163020-storytopic-1.html
最後の3つは、悩ましい犯罪者の人権と被害者・社会の人権というテーマに
かかわるものです。私も常にぎりぎり悩みながらやっています。毛利
?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
CML メーリングリストの案内