[CML 003116] Fw:「なくそうハウジングプア」集会・デモなど案内
杉原浩司(Koji Sugihara)
kojis at agate.plala.or.jp
2010年 2月 25日 (木) 00:45:09 JST
東京の杉原浩司です。稲葉剛さん(自立生活サポートセンター・もやい)から
のメールを転送します。ぜひ参加・賛同をご検討ください。
…………………………………………………………………………………………………………
3月上旬のイベント情報はこちら
http://www.moyai.net/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=8
よろしくお願いします。
以下、それぞれ転送・転載歓迎です。
*********************************
VJが訊く!第四回
ハウジングプア
〜なぜ人は家を失うのか〜
ホームレス、ネットカフェ難民、派遣労働者。多くの人々を苦しめる住まいの貧困=ハウジングプア。もはや住まいを失う事は、他人事ではない。ハウジングプアは何故拡大しているのか-VJが訊く!第4回は「ハウジングプア」の実態と、その原因・解決策を、VJU制作の最新映像を交えて議論する!
今回のゲストはNPO法人"もやい"の稲葉剛氏。長年にわたりホームレス支援の現場で住まいの貧困と向き合って来た氏の生の声を訊く!
【ゲスト】稲葉剛(いなば つよし)
NPO 法人自立生活サポートセンターもやい代表理事。
1969年広島県生まれ。学生時代は平和運動、外国人労働者支援活動に関わり、1994年から新宿での野宿者支援活動に関わる。2001年、自立生活サポートセンターもやいを設立し、現在、代表理事。各地の学校や地域で貧困問題と人権をテーマにした講演をおこなっている。
著書に『ハウジングプア』(山吹書店)、『貧困のリアル』(冨樫匡孝との共著、飛鳥新社)等がある。
NPO法人自立生活サポートセンターもやい ウェブサイト
http://www.moyai.net
【ホスト】
遠藤大輔(えんどうだいすけ)
90年代のビデオアクティビズムをリードした一人にして、ビデオジャーナリストの草分け。ホームレス問題、環境問題、パレスチナ問題、医療問題等を、独自の切り口で報道してきた。日本テレビ等の報道番組で活躍中。東京経済大学非常勤講師。
【日時】3月15日(月)
【会場】新宿 Naked Loft
http://www.loft-prj.co.jp/naked/
【時間】OPEN18:00/START19:00
【料金】予約 ¥1,000/当日¥1,300 (共に+1drinkから)
【チケット】Naked Loftにてチケット店頭販売、電話予約受付中!
【問】Naked Loft 03-3205-1556(16:30〜24:00)
【主催】VJUビデオジャーナリストユニオン
HP http://vju.blog66.fc2.com/
Mail vj.union at gmail.com
【チラシダウンロードURL】
表 http://www.vju.ne.jp/tirasi0315_front_web.jpg
裏 http://www.vju.ne.jp/tirasi0315_BACK_web.jpg
【VJが訊く!シリーズとは?】
戦争、貧困、そして環境破壊。混迷きわまる世界をどう読み解くか!?
ビデオジャーナリスト(VJ)遠藤大輔が、時代のキーパーソンを招いて、現代を斬る!フジテレビ、日本テレビなどの報道番組で『環境』『医療』『パレスチナ問題』など数々の特集を手がけ最前線の現場を歩いてきた第一人者が送る待望のシリーズ企画!!
第一回 2009/5/6 ゲスト:河西保夫
フリーランス宣言!〜大不況を生き抜くもう一つの道〜
第二回 2009/7/11 ゲスト:湯浅誠
貧困と闘う! 〜敵はどこにいるのか〜
第三回 2009/11/21 ゲスト:浜邦彦
ストリートを取り戻せ!〜奪われゆく公共空間〜
****************************************
【転送・転載歓迎】
なくそうハウジングプア! 立ち上がろう借家人!
住まいの貧困に取り組むネットワーク設立1周年記念集会&デモ
拡大し続ける「住まいの貧困」にストップをかけようと、2009年3月、「住まいの貧困に取り組むネットワーク」が設立されました。
それから1年。「居住権を守れ!」という声に押されて、政府が民間賃貸住宅「追い出し屋」を規制する法案を今国会に提出する一方、一部の家賃保証会社は家賃滞納者のブラックリスト作りに乗り出すなど、「安心して暮らせる住まい」を求める動きと、業者側の利益のみを追い求める動きとの間で綱引きが続いています。
私たちは、ハウジングプアをなくしていくためにも、住まいを借りている人、借りようとしている人一人ひとりが横につながり、貧困ビジネスに対抗できる力をつけていくことが大切だと考えています。
そうした考えのもと、この間、当ネットワークでは、借家人の当事者が中心となり、悪質な不動産業者や管理業者、家賃保証会社などに対する抗議行動に取り組んできました。
設立1周年となる集会では、この1年間の活動報告をおこなう一方、現状をふまえ、これからを展望できる議論をおこないたいと考えています。
ぜひ集会及びデモへのご参加、並びにご賛同をお願いいたします。
【日時】2010年3月22日(月・祝) 午後2時〜5時(開場1時30分)
【場所】新宿農協会館7階会議室
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C7%C0%B6%A8%B2%F1%B4%DB&lat=35.68444806&lon=139.70152389&type=&ei=euc-jp&v=2&sc=3&lnm=%BF%B7%BD%C9%C7%C0%B6%A8%B2%F1%B4%DB&idx=33
新宿駅南口から徒歩5分
【参加費】資料代カンパ500円(払える方のみ)
【集会内容】
・借家人当事者の発言(予定)
悪質業者との闘い(フォーシーズ、シンエイ)、公共住宅からの追い出し問題、更新料問題
・パネルディスカッション
本間義人(法政大学名誉教授、『居住の貧困』著者)
増田尚(全国追い出し屋対策会議代表幹事、弁護士)
稲葉剛(住まいの貧困に取り組むネットワーク世話人、『ハウジングプア』著者)
・各現場からのアピール
終了後、午後5時30分より新宿駅周辺のデモを予定しています!時間のない方はデモだけの参加も歓迎です。
【みなさまのご賛同をよろしくお願いします!!】
集会運営や今後のネットワークの活動のためにご賛同をお願いいたします。
個人1口、団体2口以上(1口:1000円)となります。
賛同費は当日の集会会場で受付にお渡しいただくか、下記口座にお振り込みください。
賛同いただける個人・団体は、以下の賛同フォームでメールをお願いいたします。
賛同申込送り先:sumainohinkon at gmail.com
-------------------------------------
【1周年記念集会&デモ 賛同申込】
お名前(個人・団体名):
肩書き(個人の場合):
賛同費: 口(口数をご記入ください。個人1口、団体2口以上(1口:1000円))
ご連絡先(非公開):
------------------------------------------
■ゆうちょ銀行で振り込む場合
記号:10030
番号:31838031
名義:住まいの貧困に取り組むネットワーク
■都市銀行から振り込む場合
店名:00八(読み ゼロゼロハチ)
店番:008
普通預金
口座番号:3183803
名義:住まいの貧困に取り組むネットワーク
主催:住まいの貧困に取り組むネットワーク
世話人:稲葉剛(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい)、
坂庭国晴(国民の住まいを守る全国連絡会)、
藤本龍介(スマイルサービス闘争を支援する会)
連絡先:東京都新宿区新小川町8-20こもれび荘 もやい気付
E-mail:sumainohinkon at gmail.com
URL:http://housingpoor.blog53.fc2.com/
CML メーリングリストの案内