[CML 003089] ベルギー核基地に活動家肉薄!

杉原浩司(Koji Sugihara) kojis at agate.plala.or.jp
2010年 2月 22日 (月) 20:56:59 JST


東京の杉原浩司(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン)です。
少し前の情報になりますがご紹介します。[転送・転載歓迎/重複失礼]

1月31日、ベルギーの反核団体「平和行動」のメンバー数人が、米軍の核
兵器が配備(推定10〜20発のB61核爆弾)されているとされるベルギー北
部の同国空軍クライネ・ブローゲル基地に入り、その様子を収めた映像を
インターネット上で公開しました。

ベルギー:核兵器ずさん管理 空軍基地に活動家侵入(2月6日、毎日)
http://mainichi.jp/select/world/news/20100206ddm007030130000c.html

この「事件」は、2月18日付朝日夕刊のコラム「窓〜論説委員室から」で
も、水野孝昭委員が「核基地の歩き方?」と題して、「金網を乗り越えた
メンバーたちは、1時間以上も基地の中を自由に歩き回った。核兵器が保
管されていると見られる格納施設の入り口をテープで封印するパフォーマ
ンスまで演じて、ようやく見つかったという」などと紹介しています。

反核活動家たちは拘束され、カメラと携帯電話が押収されたものの、一人
が格納庫などの映像を収めた記録媒体の持ち出しに成功しました。

【以下のウェブサイトでその動画を見ることができます】
http://www.armscontrolwonk.com/2614/activists-breach-security-at-kleine-brogel

欧州の米戦術核兵器撤去を求める動きを背景とした非暴力直接行動です。
ベルギー政府は2月19日、同国やドイツ、オランダ、ルクセンブルク、ノ
ルウェーのNATO加盟欧州5カ国が連携し、11月にまとめる予定のNA
TO「新戦略概念」策定作業で、核兵器廃絶に向けた動きを主導していく
方針を表明しています。

なお、米戦術核に関連しては、麻生政権が廃棄に反対していた米軍の核巡
航ミサイル「トマホーク」について、鳩山政権が廃棄を容認することも報
じられています。

米、トマホーク廃棄を伝達=政府は容認(2月22日、時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022200365

核巡航ミサイル、トマホーク退役 米政府が日本に説明(2月22日、共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022201000156.html




CML メーリングリストの案内