[CML 003042] Re: ■DVD 『どうするアンポ』、発売しました!
Hideo Iwasa
iwasa at minami-lo.jp
2010年 2月 19日 (金) 15:13:59 JST
一部 注文させていただきます。代金は請求書をお送りいただければ、振り込ませて
いただきます。
〒612−8054京都市伏見区御堂前町617−1山京桃山ビル3階
京都南法律事務所 電話075−604−2133 FAX075−604−2135
弁護士 岩佐英夫
----- Original Message -----
From: "小林アツシ" <uh5a-kbys at asahi-net.or.jp>
To: <cml at list.jca.apc.org>
Sent: Thursday, February 18, 2010 6:53 PM
Subject: [CML 003031] ■DVD 『どうするアンポ』、発売しました!
> 【転載歓迎】です。
>
> DVD『どうするアンポ 〜日米同盟とわたしたちの未来〜』が、ようやく発売にな
> りました。
> http://www.ndn-news.co.jp/shop/pickup/anpo.html
>
> 日米安保条約の成り立ちから、現状、その問題点などを、沖縄・岩国・神奈川な
> どの現地取材や過去のアーカイブなどを通して描いた作品です。
>
> 当初、昨年の12月10日は発売する予定でしたが、辺野古(いわゆる「普天間移
設」)
> に関する情勢がめまぐるしく変わり、二度も作品完成・発売が延期になりました
> が、「もうこれ以上は延ばせない」というタイミングで、満を持しての発売とな
> りました。
>
> 発売が遅れた分、1月24日の名護市長選挙の映像も、ギリギリのタイミングで挿
> 入しています。
>
> 本編のトータル時間は45分。購入された方が知り合いに観てもらったり、勉強会
> をしたりしやすいように、二部構成としています。
> 時間がない方は前半の23分だけを観ても、日米安保や「普天間移設」について最
> 低限知っていただきたいことがわかる内容にしています。
>
> 収録されている街頭インタビューでは、街を歩いている人々がアンポについて、
> 米軍基地について、どんなことを思っているのかを垣間見ることができます。イ
> ンタビューに答えてくださったほぼ全員の言葉も特典映像として収録しています。
> 安保条約を現在、どう捉えれて、どう伝えていけばよいのかを、皆さんご自身が
> 考えるための材料としても有効だと思っています。
>
> 現在の安保条約が調印されてから50年になりましたが、旧安保条約、さらには日
> 本が占領された時から数えると65年間も米軍基地が日本にあることになります。
> 日本で生まれた多くの人にとって、生まれた時から米軍基地があり、あって当た
> り前のような存在になってしまっています。
>
> しかし、日米両政府は今年、日米同盟を発展させるための政府間協議をするとし
> ています。
> http://atsukoba.seesaa.net/article/132713980.html
>
> 日米安保は過去の問題ではなく、まさに今の問題だということを、このDVDを通
> してぜひ伝えたいと思っています。
>
> すでにご予約いただいた方には、順次、郵送させていただいています。
> みなさん、ぜひ、ご活用いただけると幸いです。
>
> 多忙なため更新が遅れがちですが、ネットでの情報も徐々に充実させていきます。
>
> DVD『どうするアンポ 〜日米同盟とわたしたちの未来〜』
> http://www.ndn-news.co.jp/shop/pickup/anpo.html
>
> 『どうするアンポ』ブログ
> http://anpo50.seesaa.net/
>
> ぜひ、よろしくお願いいたします。
>
>
> --
> 小林アツシ
>
>
CML メーリングリストの案内