[CML 003011] 【再送】2/21「レイシズムをこえて~私たちが創る東アジアの和解と連帯」シンポ@札幌
TONOHIRA Makoto
makochi at abeam.ocn.ne.jp
2010年 2月 17日 (水) 03:59:16 JST
北海道札幌で、テッサ・モリス=スズキさんを招いての
シンポジウム・ワークショップのご案内です。
レイシズム(民族差別・人種差別)に対抗し、
そこから閉塞した社会状況を越えてゆくみちを探る試みです。
パネラーにアイヌの小川エカシや若い高校生たちの登壇も予定しています。
============
2010年冬・東アジア共同ワークショップin札幌
シンポジウム
「レイシズムを越えて ~私たちが創る東アジアの和解と連帯」
============
■日 時 2010年2月21日(日) 13:00開始
■場 所 本願寺札幌別院・ホール(札幌市中央区北3条西19丁目2-1)
地下鉄「西18丁目」下車、北へ徒歩5分
■第1部 シンポジウム 13:00~17:00 事前申込不要
第2部 ワークショップ 17:00~ 事前申込。布団代負担で宿泊可。
■報告者:
・小野寺真人さん(京都府立大学大学院生) 空知民衆史講座韓国聞き取り調査から
・金有變さん(北海道朝鮮初中高級学校教員)
・北海道朝鮮初中高級学校、高校生のみなさん 北海道朝鮮学校からの報告
・金英丸さん(平和博物館学芸員) 現代韓国のレイシズム
・塚田高哉さん(ミュージシャン・東川町) 東川の強制労働と韓国の遺族
・小川隆吉さん(アイヌ民族、アイヌ共有財産裁判原告団長)アイヌモシリからの告発
■講演:テッサ・モリス=スズキさん(オーストラリア国立大学教授)
「グローバル化するレーシズム、越境する対話 ―21世紀的人種差別の克服に向けて」
■全体参加費(シンポ~ワークショップ通し)
青年・学生 3,000円(夕食懇親会費を含む)
社 会 人 5,000円(夕食懇親会費を含む)
■第1部のみ参加費(シンポジウム)
青年・学生 1,000円(資料代含む、高校生以下は別途検討します。)
社 会 人 2,000円(資料代含む)
■宿泊 希望者は20日、21日の宿泊(札幌別院)が可能。要事前申込。
一泊2,000円(布団代・別院宿泊費)
第1部のみの参加は申し込み不要ですが、全体参加には事前申し込みをしてください。
■ご参加ご支援の輪でワークショップを支えて下さい!
日本各地や海外からも若者が集います。出会いを支えるため、皆様のご参加、ご支援を宜しくお願いいたします。第1部のシンポジウムのみのご参加も歓迎いたします。
・当日カンパも募ります。
・郵便振替:02870-6-22154 (名義:空知民衆史講座)
その他、日程や宿泊等の詳細は事務局まで。
■問い合わせ先
東アジア共同ワークショップ委員会
空知民衆史講座 事務局(殿平 真)
郵便振替:02870-6-22154 (名義:空知民衆史講座)
〒074-0141 深川市多度志630一乗寺気付
TEL:0164-27-2359 FAX:27-2890
rainsky at yahoo.co.jp
===================
殿平 真<Tonohira Makoto>
rainsky at yahoo.co.jp
makochi at abeam.ocn.ne.jp
CML メーリングリストの案内