[CML 002972] 転載 映画上映+対談『学生叛乱からロスジェネへ』(3月21日、神戸大学)

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2010年 2月 14日 (日) 14:20:58 JST


転送・転載可


京都の菊池です。
関西圏ドキュメンタリー<等>上映情報(KDML)
(http://www1.vvjnet.biz/kdml)
(過去ログ
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/kdml@freeml.com)
を通して次のことを教えていただきました。
2/14日曜受信。
転載します。




[kdml:4078] 映画上映+対談『学生叛乱からロスジェネへ』(3月21日、神戸大学)


■関西圏ドキュメンタリー<等>上映情報(KDML) http://www1.vvjnet.biz/kdml
 

以下、転載可です。是非ご参加ください。
『パルチザン前史』の京阪神での上映は、08年に神戸映画資料館とシネヌーヴォXで行われたのが最後だと思います。

箱田徹
---------
映画上映とトークセッション『学生叛乱からロスジェネへ』(3月21日、神戸大学)

 安田落城と連合赤軍事件で日本の叛乱の季節は終わった?――そんな紋切り型の歴史認識は現状肯定の別名ではないのか。
1969年の京大ノンセクトの運動を中心に描き、土本典昭監督の転換点となった作品『パルチザン前史』を観ながら、
戦後学生運動から現代の反貧困を貫く諸問題を考えたい。

■日時:2010年3月21日(日)
13:00〜15:00 『パルチザン前史』(小川プロダクション、1969年)上映
       フィルム提供:アテネ・フランセ文化センター
15:30〜17:30 トークセッション
出演:鈴木英生(『新左翼とロスジェネ』著者)×市田良彦(神戸大教授)
ゲスト:元京都パルチザン闘士(『パルチザン前史』出演者)ほか

■会場:神戸大学国際文化学部 B109教室
http://web.cla.kobe-u.ac.jp/static/maps.html

■会場へのアクセス:
阪神「御影」、阪急「六甲」、JR「六甲道」下車
神戸市バス16系統「六甲ケーブル下」行に乗車
「神大国際文化学部前」下車。徒歩3分

■入場:無料(当日先着順、予約不可)

■出演者略歴:
鈴木英生 1975年生。京都大学経済学部卒。新聞記者。著書『新左翼とロスジェ
ネ』(集英社新書、2009年)
市田良彦 1957年生。神戸大学大学院国際文化学研究科教授(社会思想史)。著
書に『ランシエール:新〈音楽の哲学〉』(白水社、2007年)など。編著に『革
命は論じるよりやったほうがおもしろい:聞書きブント一代、石井暎禧』(世界
書院、2010年)

■主催・問合せ:
神戸大学大学院国際文化学研究科メディア文化研究センター
〒675-8501 神戸市灘区鶴甲1-2-1 http://www2.cla.kobe-u.ac.jp/cmec/
078-803-7693(電話) cmec at css.cla.kobe-u.ac.jp


kdml at freeml.com は、お知らせ、上映・展示・講演等の情報の案内、耳寄り情報、
その他いろいろどうぞお気軽にご利用ください。投稿される情報は、
特に断りのない限り、転送・転載大歓迎です。
投稿は下記ウェブ上に自動的に掲示されます(過去ログ)。
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/kdml@freeml.com
登録・紹介はこちらから(ホームページ)… http://www1.vvjnet.biz/kdml

当MLに関して御意見・御質問などはお気軽に暫定コーディネータまで、
おたずねください。




菊池
ekmizu8791アットezweb.ne.jp
(菊池へ送信の場合、アットの部分を@に直して送信してください。菊池)



CML メーリングリストの案内