[CML 002881] Re2: 【緊急の呼びかけ】平野官房長官の民意無視発言に抗議を!
higashimoto takashi
taka.h77 at basil.ocn.ne.jp
2010年 2月 5日 (金) 17:52:32 JST
田口さん
アメリカについての日本共産党の第20回党大会(1994年)までの綱領の規定は 「現在、日本
を基本的に支配しているのは、 アメリカ帝国主義と、 それに従属的に同盟している日本の独
占資本である。わが国は、高度に発達した資本主義国でありながら、国土や軍事などの重要
な部分をアメリカ帝国主義ににぎられた事実上の従属国となっている」 というものでした。この
綱領の規定は1961年の同党の第8回党大会で採択されたもので、 それ以後この規定は人
口に膾炙し、アメリカを形容する場合の新左翼を含む左翼勢力の常套句のようになりました。
田口さんのおっしゃる「 『日本の政治屋組織を牛耳っているのは米政府で、さらにその米政府
を操っているのは戦争屋の大金持ちである』 ということはCMLでは常識になっているのかと思
っておりました」というご感想は、上記のような歴史的な経緯を反映したご感想であろう、と思い
ます。
しかし、いうまでもなく政治情勢は日々変化しています。 上記のようなアメリカ帝国主義批判を
掲げていた日本共産党の綱領も2004年の第23回党大会では次のように改定されています。
「わが国は、高度に発達した資本主義国でありながら、国土や軍事などの重要な部分をアメリ
カに握られた事実上の従属国となっている」。
共産党の1961年綱領と2004年綱領の違いはおわかりいただけるでしょうか? 2004年綱
領では1961年綱領にあった「現在、日本を基本的に支配しているのは、 アメリカ帝国主義と、
それに従属的に同盟している日本の独占資本である」という前段の部分がすっぽりと削除され
ています。この綱領改定の理由について、「赤旗」紙は上記第23回党大会での不破哲三議長
(当時)の「綱領改定についての報告」を援用しながら次のように述べています。
「同時に私たちはアメリカの将来を固定的に見てはいません。改定綱領で、対日関係を、『アメ
リカの対日支配は…帝国主義的な性格のものである」としたのは、アメリカが独占資本主義の
体制のままでも対日支配を終結させることは実現可能だということです。安保条約の廃棄後、
日米間に対等・平等の友好関係が確立されるならば、帝国主義的な要素の入り込まない日米
関係が成立しうる展望はあるのです。 綱領第2章の日本の現状規定に 『アメリカ帝国主義』と
いう用語を使わなかったのはそういう見地からです」(「赤旗」 2004年11月11日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-11/2004-11-11faq.html
人口に膾炙した「アメリカ帝国主義」という規定を綱領の政策的先見性を示すものとして誇示し
ていた共産党の綱領すらこのような変化を見せています(現綱領にもこの表現は一カ所残され
ていますが)。この変化に私たちは注目する必要があります。 決して共産党の肩を持ちたいわ
けではありませんが、「アメリカの将来を固定的に見てはい」けない、というのはそのとおりだと
思います。
現在のアメリカのオバマ政権には正と負の評価がありえますが、そして時間が経過するにつれ
て負の評価の側面が大きくなっていることは否めない事実だとしても、オバマ政権が前ブッシュ
政権に比して民主的側面を多く持っていることは、 昨年4月のチェコの首都プラハでの核兵器
廃絶声明ひとつをとってもこれもまた否めない事実です。外交は相手国の可能性を信じて行う
ものではないでしょうか? 辺野古基地建設断念がオバマ政権の選択肢の中にない、とは、私
は言い切れないように思います。そういう意味で私は 「あまり短絡的に『 『敵』は米政府』などと
おっしゃらない方がよいのではないでしょうか?」と言ったのです。もちろん、オバマ政権を過大
評価するのは自らの足元をすくわれる危険性もあります。 そういうことにも自覚的でありたい、
と思っています。
東本高志@大分
taka.h77 at basil.ocn.ne.jp
----- Original Message -----
From: "田口" <hantenno at m10.alpha-net.ne.jp>
To: "市民のML" <cml at list.jca.apc.org>
Sent: Thursday, February 04, 2010 11:20 PM
Subject: [CML 002875] Re: 【緊急の呼びかけ】平野官房長官の民意無視発言に抗議を!
> 「日本の政治屋組織を牛耳っているのは米政府で、さらにその米政府を
> 操っているのは戦争屋の大金持ちである」 ということはCMLでは
> 常識になっているのかと思っておりました。 田口
>
> ----- Original Message -----
> From: "higashimoto takashi" <taka.h77 at basil.ocn.ne.jp>
> To: "市民のML" <cml at list.jca.apc.org>
> Sent: Thursday, February 04, 2010 12:44 PM
> Subject: [CML 002861] Re: 【緊急の呼びかけ】平野官房長官の民意無視発言に抗議を!
>
>
>> 石垣さん
>>
>> 前回のメール(CML 002804)には返信しませんでしたけれど、 あまり短絡的に「『敵』は米政府」
>> などとおっしゃらない方がよいのではないでしょうか?
>>
>> 鳩山政権は、普天間基地撤廃、もしくは「移設」問題について、米国政府に対して「5月までに態
>> 度を決定する」と通告するのみで、いまだこの問題についてオバマ政権と交渉を始めていないし、
>> 交渉を申し入れてさえいないのです。聞こえてくるのは (マスメディアが垂れ流す) 「知日派」と称
>> する 「ジャパンハンドラー」(日本に対する諜報と懐柔をもっぱらの業とする者、とでも訳しておき
>> ますか)の声だけです。
>>
>> 賽はいまだ鳩山政権の手中にあります。 ジャパンハンドラー批判は当然のこととして、オバマ政
>> 権そのものの評価は、鳩山首相が賽を投げてからのことにして少しも遅くないように思います。
>>
>>
>> 東本高志@大分
>> taka.h77 at basil.ocn.ne.jp
>>
>> ----- Original Message -----
>> From: "motoei" <motoei at jcom.home.ne.jp>
>> To: "市民のML" <cml at list.jca.apc.org>
>> Sent: Thursday, February 04, 2010 10:59 AM
>> Subject: [CML 002859] Re: 【緊急の呼びかけ】平野官房長官の民意無視発言に抗議を!
>>
>>
>>> 加賀谷いそみさんみなさん
>>> 平野官房長官の発言について
>>> 平野発言は民意を踏みにじる物で許せません。
>>> しかし、その発言は米政府の圧力によってのものか、平野氏独自の見解か、を問うべきと思います。私たちは日本人どうし闘わせる、という米政府のやり方に注意する必要があると思います。
>>> 「敵」は米政府とそれに追随する日本の政治屋です。
>>> 石垣
>
>
CML メーリングリストの案内