[CML 002877] 板垣恭介氏の本について
japan guide
pw30engine at yahoo.co.jp
2010年 2月 5日 (金) 10:40:17 JST
東本さんでも池田さんでも結構なのですが、手元に本がなく内容につ
いて、少し聞きたい事があります。
あくまでも書かれているかどうかの問い合わせですので、もし可能でし
たら、教えていただけば助かります。
一
1.
一般的には、「被害者」というのは、自分が被害を受けたと思う時、被
害届けを出し、自分で被害を受けたと思っていない場合、他からあな
たは被害者ですよ、といわれることはあまりないと思うのですが、この
本に昭和天皇が被害を受けたと述べている、というような点は書かれ
ていますか。
2.
「被害者」であるとしたら、その補償とかがなさなければならないと思
うのですが、天皇はそういう補償を要求しているのか、どういう補償を
すべきか、書かれていますか。
3.
「ナニモカモこの人に押し付けた」という事は、その押し付けられた結
果何か反応がある、つまり「押し付けられた」からにはどのような責任
を取ったのか書かれていますか。
4.
靖国神社、私は皇軍の戦死者が奉られていると、受け止めておりま
す。となると「被害者」の為に戦死したということになり、戦犯もいなくな
り、聖戦となると思うのですが、そこのあたりも書かれていますか。
ちょっと理屈っぽい、と思われるかもしれませんが、そのあたりちょっと
ひっかかるものがありますので、ページを開き教えていていただけれ
ば助かります。
二
書かれている事に対し、いろいろな反応があって良いと思います。
この人がこう書いているので、こう思うのが正しい的は、きついと思って
います。
「半月城通信」これの近、現代史ー8戦争責任
いろいろな受け取り方が当然あると思いますが、むつかしい言葉もなく
非常に面白いかと思います。紹介します。
--------------------------------------
VANCOUVER 2010 Olympic News [Yahoo! Sports/sportsnavi]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/olympic/
CML メーリングリストの案内