[CML 002832] Re: 普天間基地はいらない集会に参加して

motoei motoei at jcom.home.ne.jp
2010年 2月 1日 (月) 15:12:10 JST


さとうけいこさん・みなさん
おっしゃるとおりです。
1989年に組合が分裂し、連合と全労連に分かれ、
組合は政党の下請けになりました。
これでは真の組合ではありません。組合は政治活動の自由が保障されなければなりません。
連合では民主党の批判が許されず、全労連では共産党の批判が許されません。
戦後64年沖縄の人々を犠牲にそして、今既成の労働組合は非正規雇用者の犠牲の上に成り立っています。
早く組合が再統一して、例えば上部労組加盟(連合・全労連)は個人加盟として職場では単一の労組にすることです。職場では組合が分裂しているため、いまだに労働者がどうしいがみ合って、経営者は喜んでいます。政党の幹部はそのことを無視しています。
野音6000人の集会はテレビで放映されたにも関わらず、朝日が載せないのは犯罪と言えます。
朝日の抗議すべきです。
今朝日の購読を止め、東京新聞に切り替えている人が多いです。日売り週刊現代も好評です。
 石垣

Subject: [CML 002829] 普天間基地はいらない集会に参加して


> 市民のMLのみなさん
>
> 沖縄ではみんなで共闘して戦っているのに、本土に来るとどうして社会党・民主党系 
> 
> と日本共産党系の労働組合に分裂して集会を開くのでしょうか? 朝日新聞にも赤旗 
> 
> にもこの集会のことは紹介されませんでした。これで果たして沖縄の人たちに連帯し 
> 
> て本土の人も本気で戦っているということを示すことが出来るでしょうか? こうい 
> 
> う集会のやり方だと、沖縄のことに関心を持っている市民はどこでこの集会のことを 
> 
> 知れるでしょう? 国際金融資本家という大きな相手を向こうに回しているのに、わ 
> 
> れわれの戦いは一体どうなっているのだろう? 足元を見透かされているのかもしれ 
> 
> ません。再構築は出来ないものでしょうか? 私達市民の力不足かもしれませんが残 
> 
> 念です。
>
>    さとうけいこ
>
> 



CML メーリングリストの案内