[CML 001456] レイバー映画祭2009への最終案内〜新作がズラリ
Akira Matsubara
mgg01231 at nifty.ne.jp
2009年 9月 24日 (木) 11:39:22 JST
松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転載歓迎です。
07年の「ユニオンYes!キャンペーン」をきっかけに始まった「レイバー映画祭」も、ことしで3回目になりました。
上映される作品は、ケン・ローチを除けば、新作ばかりで無名なものばかりですが、いまの現実と格闘したすばらしいものが揃ったと
思っています。本邦初公開のベトナム映画「労働者の夢」については、レイバーネットウェブサイトに短い紹介を書きました(下段参照)。
ぜひ、みなさん、26日は仲間を誘ってレイバー映画祭へおこしください。
メール予約↓がおとくです。なお予約は集計の都合があり、25日零時で締め切りますので、ご注意ください。
http://vpress.la.coocan.jp/yoyaku-labor09.html
別室の物販コーナーでは、コーヒーなどもあり、交流も可能です。
------------------------------------------------
★ベトナムの映画「労働者の夢」紹介
派遣はベトナムでも同じだった!〜レイバー映画祭で「労働者の夢」初公開
日本では、沖縄や北海道の失業地域から派遣労働者が集められ、大企業の自動車・電機の工場で酷使されている実態が明らかになっているが、じつはベトナム
でも全く同じだった。今回、レイバー映画祭で初公開されるベトナムのドキュメンタリー映画「労働者の夢」を試写で見て驚いた。ベトナムの農村の若い女性
が、テレビのCMに載せられて、ハノイ郊外の自由貿易地域の工場で働く。その工場とはパナソニックであり、キヤノンなのだ。「安定した仕事」と言われた
が実際は、派遣労働。ラインのスピードに追いつかず泣き出す人もいる。そして「ポイ捨て」される。ベトナム派遣女性の悲鳴は他人事ではない。(松原明)
------------------------------------------------
●レイバー映画祭2009
日時:9月26日(土)13:00〜20 : 40 (12.30開場)
会場:全水道会館ホール 03-3816‐4196
(JR水道橋駅3分・都立工芸高校となり)
参加費(通し券)
一般当日 1800円 前売予約 1500円
*障害者・シニア・学生・失業者は各200円引
〔プログラム〕
12.30開場
<一部> 外国人労働者
13.00 開会あいさつ
13.05 「労働者の夢 〜ハノイ自由貿易地帯の女性たち」(Dreams of Workers) ベトナム作品 2006年 52分
14.00 「サワー・ストロベリーズ〜知られざる日本の外国人労働者者」 ダニエル・クレーマーズ 2008年 62分
15.00 トーク 鳥井一平(全統一労組)
15.10 10分休憩
<二部> 国内のたたかい *各作品上映後、制作者のあいさつあり
15.20 「人間を取り戻せ! 大久保製壜闘争の記録」 ビデオプレス 2009年リメイク版 40分
16.10 「国労バッジははずせない!」 湯本雅典 2009年 30分
16.50 「永き一日 京品ホテル闘争記録」 東京ユニオン・根来祐 2009年 15分
17.15 「会社のほうが詐欺?(仮) 大分キヤノンユニオンのたたかい」 ガテン系連帯・土屋トカチ 2009年 30分
17.55 15分休憩
<三部> 新自由主義との対決
18.10 「ソウルを揺るがしたキャンドル」韓国 2009年 40分
18.55 「この自由な世界で」 ケン・ローチ 2007年 イギリス 96分
20.30 トーク 木下昌明
20.40 終了
*隣接の小会議室では、展示ブース・DVDなど関連グッズ販売などを行っています。
ぜひ一日ごゆっくりお過ごしください。
予約・問い合わせ
レイバーネット日本 TEL03-3530-8590
labor-staff@labornetjp.org(事務局メール)
レイバーネットHP
メール予約ページ
http://vpress.la.coocan.jp/yoyaku-labor09.html
**************************
松原 明 mgg01231 at nifty.ne.jp
http://www.vpress.jp/ ビデオプレス
http://www.labornetjp.org/ レイバーネット
**************************
CML メーリングリストの案内