[CML 001403] 本日の朝日新聞朝刊の「人」欄で紹介された「東ティモールの国づくりを歌うエゴ・レモスさんのコンサート

skurbys at yahoo.co.jp skurbys at yahoo.co.jp
2009年 9月 19日 (土) 11:09:30 JST


紅林進と申します。
  本日の朝日新聞朝刊の「人」欄に「東ティモールの国づくりを歌うエゴ・レモスさん(37)」
  が紹介されていますが、彼のコンサートが本日9月19日(土)の午後2時から御茶ノ水
  (水道橋)のYMCAアジア青少年センター スペースワイホールで開催されます。
  独立を決めた1999年の住民投票から10周年を記念してのコンサートです。
  東ティモール現地で、フェアトレードコーヒー生産者支援などを通して、東ティモール
  の国づくりを支援しているNGO「パルシック」の主催です。
  ぜひ皆様ご参加ください。
   
   
  ■□■□■□■□■□■□以下転送大歓迎□■□■□■□■□■□■□

DAME IHA TIMOR
東ティモール記念コンサート
〜東ティモールに平和を!国づくり10年の歩み〜

■日時:2009年9月19日(土) 
 開場13:00  開演14:00 終了予定時刻:16:00
■場所:YMCAアジア青少年センター スペースワイホール
東京都千代田区猿楽町2-5-5
アクセス:JR水道橋駅徒歩6分、JR御茶ノ水駅徒歩9分、地下鉄神保町駅徒歩7分
http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/
■入場料:前売り2,500円、当日3,000円、学生1,000円

赤いコーヒーの実、緑生い茂る山々、エメラルドグリーンの海に囲まれた東ティ
モール。南海に浮かぶこの小さなアジアの国は、21世紀最初に誕生した国です。
1999年の住民投票がその出発点でした。占領者であるインドネシア国軍の監視の
もと、78パーセントという圧倒的多数が独立を選択しました。そして、この結果
を不服とするインドネシア軍、民兵による破壊行為で、多くの東ティモール人が
殺害され、避難民となるところから、東ティモールの独立への一歩は始まりまし
た。建国への希望を掲げ歩み始めて10年。その長い道のりをここ日本でも支援し
てきた皆さんと、ともに記念するために東ティモールからエゴ・レモスを招いて
コンサートを開催いたします。皆さんもエゴの心温まる歌声と、躍動感あふれる
ラテンのリズムで平和を熱く感じてみませんか?

出演:
■エゴ・レモス(Eugenio Fatima Sousa do Rego)
1972年5月12日東ティモール生まれ
パーマカルチャーの実践者。1999年の騒乱では父と祖父を失う。平和や自然につ
いて世界各国で講演活動を行う中、2006年にオーストラリアのアボリジニ―音楽
家として有名なGeoffrey Gurrumul Yunupingu にその歌声とリズムを認められ、
現在はアーティストとしても活躍している。

■サンタマミーゴス
三多摩在住のサキソフォニスト倉富義隆(矢沢永吉やエグザイルのサポートで活
躍)やGANGA ZUMBAのパーカッショニスト今福健司が 中心となってたちあげたラ
テンユニット。昔のなつかしい曲からモダンまで幅広く演 奏する。

■主催:特定非営利活動法人パルシック
パルシックは1999年に騒乱直後の東ティモールで緊急救援を開始して以来、学校
修復事業、コーヒー生産者支援事業を通じて、東ティモールの国づくりを応援し
ています。

お問合せ先:TEL03-3253-8990 FAX:03-5209-3453          
  Email: office at parcic.org

■お申込み
お電話、FAX、またはEメールでお申込みを受け付けます。お名前、ご住所、電話
番号と参加人数をご連絡ください。
ご不明な点があれば、ご遠慮なくお問い合わせください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□以上■□■□■□ 
  
 

 
---------------------------------
Thanks 10 years!  Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions


CML メーリングリストの案内