[CML 001293] (最終広報)【東京での9・11シンポジウムのお知らせ】沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック

加賀谷いそみ QZF01055 at nifty.ne.jp
2009年 9月 10日 (木) 13:31:09 JST


【東京での9・11シンポジウム、いよいよ明日です!】
      みなさん、ふるってご参加下さい。
                                  沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック

 沖縄の自立・自律を蝕んできた「押し付けられた常識」に沖縄側の論理で反論
し、それを覆すことを目指して、2008年4月から2009年3月まで、4度
のシンポジウムやティーチイン(主催「今こそ発想の転換を! 実行委員会」)
が沖縄で催され、研究者・ジャーナリストなど14人が登壇しました。
 その討論の成果をまとめた『沖縄「自立」への道を求めて』(宮里政玄、新崎
盛暉、我部政明編著 高文研発行)が出版され、沖縄での出版の集いに続き、東
京で9月11日、出版記念のシンポジウム【いま、沖縄から日本を問う】が開催
されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■09・11 『沖縄「自立」への道を求めて』出版記念シンポジウム
        【いま、沖縄から日本を問う】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日 時:2009年9月11日(金) 
     開場18時 開始18時半 終了予定21時
 会 場:全水道会館 3階大会議室
     JR総武線/水道橋駅東口(御茶ノ水寄り)から徒歩2分
     地下鉄都営三田線水道橋駅から徒歩1分
     丸の内線/南北線後楽園駅から徒歩7分
 参加費:800円
     ※予約は不要です。会場に直接お越し下さい

  ◆シンポジウム内容
   *日米関係の転機に沖縄から日米同盟を問う  
      新崎盛暉さん(沖縄大学名誉教授)
   *振興体制の問題と新たな沖縄の自治を求めて 
      島袋 純さん(琉球大学教授)
   *総選挙と沖縄〜いま“自立”から“自律”へ 
      前泊博盛さん(琉球新報社論説副委員長)
   *書評『沖縄「自立」への道を求めて』
      坂手洋二さん(劇作家・演出家)

 〜押し付けられた常識を覆す いまこそ発想の転換を!〜
 基地に依存しなければ、沖縄の経済は本当に成り立たないのか? 
 依然として冷戦感覚のまま米軍基地を正当化する日本、沖縄、米国の対日・対
沖政策を問い直し、総選挙の結果も見すえて、沖縄に絡みついた「常識=既成観
念」を覆すことで見えてくる沖縄、日本の今後を探りたいと思います。
 ふるってご参加ください。

 《呼びかけ》
  高文研  
  沖縄平和ネットワーク首都圏の会
  大江・岩波沖縄戦裁判を支援し沖縄の真実を広める首都圏の会
    フォーラム平和・人権・環境
    東京沖縄県人会
  沖縄の歴史と文化を見つめる会
  沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック

 《連絡先》03-3295-3415(高文研・山本)


CML メーリングリストの案内