[CML 001204] Re: 政権交替? 議員定数を減らさせないで議員報酬を減らす

motoei motoei at jcom.home.ne.jp
2009年 9月 2日 (水) 06:47:10 JST


池邊さん・太田さん
緊急主要課題
議員定数を減らさせないで議員報酬を減らす。誰でもが議員になれるようにする。
これなら国民は納得します。政治家は国民の平均賃金で良い。(不足分は企業ではなく個人カンパで補う)
民主・自民の核の傘に入らなくても議員になれる。そうしないと大政翼賛会になる可能性が出てきます。
(小選挙区制を変える力は社民・共産・国民・公明・諸派にはないでしょう)
(公明も野党に転落、小選挙区制の見直しを唱えるでしょうが)。
unitingの太田さんの提言が正論です。みなさんと至急検討する必要があります。
社民党が連立に入り、反貧困・憲法改悪阻止を訴えていることは、参院の関係で今のところ有効です。
湯浅さんの選挙総括が的確です。しかし、民主に裏切られれば、大ピンチとなります。 

民主案比例区の定数削減はその裏切りの第一歩です。これだけは緊急に阻止しないと暗黒になります。
石垣



> 池辺幸惠@西宮 平和のピアニストです。
>   政権交替?!でしょうか! 交替ではなく引継ぎにしか私にはみえませんが。^^
>   民主党は戦後60年のアメリカの傀儡政権におさらばできるのでしょうか?
>   かつての明治以来の侵略戦争を正しく反省して、
>   平和立国として軍縮に向かい日米安保に終止符がうてるのでしょうか?
>
>   今、さらに日本の平和な発展と独立を願うものにとっては、
>   今からこそ本当の戦いが始まるのだと私には思われます。
>
> 今回の選挙、わたしは尼崎の田中康夫さんの応援に行ってました。
> (東京行きと被爆平和コンサートとで、1週間抜けましたが)
> なんとしても冬柴を落したかったからです、しかし最後まで票の読めない選挙でした。 
> 
> 辛勝でした。投票率もあがったからうまくいきました!
>
> 最後の2日は立ちっぱなしでビラまきでしたから、終わってから足痛かったです。
> でも反応が直接でしたから、ねじこまれたり、いやみ言われたり、でもうれしい応援もあったりと、
> 冬柴側のS学会のおばさんたちの必死のいけず攻勢も直接受けました、
> 「みんな!田中をいやがってるのになんで応援するの、もっと勉強したら」
> なんてしつこく脅迫まがいに言ってきたおばさん達、さぞがっくりしているでしょう(笑)^^
> それに何より選挙応援のいろんな方たちと話しができてとてもおもしろかったです。 
> 
>
> 関西では服部良一さんを国会に送りたいというみなさんの思いが通じてほんとよかったです。^^
> しかし、杉並の保坂さんが民主推薦の風にのれなかったのがほんとうに残念でなりません。
> 今後、自衛隊を軍隊にしない、外にださない・・・ためにも、
> これからこそが、わたしたち平和を願う市民の正念場になると思います。
>
>
> ☆も一つ、お知らせがあります。
> 8/24日にこちらのMLに送付した“西川純さん・・の署名”の件ですが、
> 彼と連絡がついて、署名は一旦取り下げることになりましたのでお伝えします。
> 別便の新証言うちのひとつが公表できないものだったそうで、
> わたしが、それを書いた人に、みなさんに提示するのに使いますよと聞いた時に、
> 問題がおきていることを教えていただけなかったのです。
> そんなわけで、署名用紙と一緒に送付した“新証言・・”の方を、
> 消去くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
>
> しかし、私が西川さんに送った郵便のうちの署名用紙などいろいろコピーしたものは、 
> 
> 拘置所では一切見せてもらえないままだそうです。すべてに検閲が入るし、
> CDも聞けないDVDも見れない状況や、手紙の検閲で渡らないのもある、
>
> これって『人権侵害』ではないでしょうか?!
> もちろん10年間もの接見禁止の拘留も!おかしいです!
> とても法治国家とはいえない不穏なもの、ここは未開の国かと思われます。
> 心ある弁護士の方々、いかがなものでしょうか?
> このようなことがまかり通る警察や司法なのでしょうか?
>
> しかし、ごく一部の閉じられたMLの方々だけにでも、
> 国家による冤罪づくりと人権侵害が只今このようになされていることを、
> 多少ともお伝えできたことは意義があったかと思っています。
>
> ☆これまで署名に協力くださった方々に心からお詫びを申し上げます。
> 西川さんの冤罪が晴れるよう祈るしかないのでしょうか。
>
> 池辺幸惠@西宮 http://yukichan.cc
>
>
>
>
> 



CML メーリングリストの案内