[CML 001201] Fw: 9/7 (月)、県アセス審査会へ結集を&法律の専門家について (辺野古浜通信)

TERAO Terumi teraoter at mint.ocn.ne.jp
2009年 9月 1日 (火) 23:16:17 JST


寺尾です。

田場さんからの辺野古浜通信の転送です。

重複して受信された方には大変申し訳ありません。
お手数をお掛けしますが、削除してくださることでお許しください。

転送・転載歓迎。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下転送 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Subject: [appeal2005][03297] 9/7 (月)、県アセス審査会へ結集を&法
律の専門家について (辺野古浜通信)
From: "SachikoTaba"
Date: 2009/09/01 17:37
To: <appeal2005 at yahoogroups.jp>

田場祥子です。

辺野古浜通信をお届けします。

******************************


■9/7 (月)、県アセス審査会へ結集を

テント村からの呼びかけです。
9月7日(月) 13時30分の県アセス審議会の傍聴席いっぱいの人が
集まることを希望しています!

辺野古への基地建設に向けた工程は、休むことなく、
国、県によって続いています。
この選挙の結果を受けて…
本来なら、国も県も、この工程を一時中断し、その後、
取りやめるための作業に入るべきでしょう。

このことを県に知らしめ、国に決断を迫るためにも
また、アセス審査会の皆さんが勇気ある答申を行うためにも
多くの方が9月7日、宜野湾に集まって欲しいのです!

友人知人、大勢を誘って月曜日集まってください。

場所はカルチャーリゾート フェストーネ098-898-1212 
宜野湾市真志喜3丁目28-1(コンベンションセンター右斜め向かい)

議題:普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価
準備書について(法律の専門家からの意見聴取及び質疑応答)
アセス審査会、法律専門家2名について、ご報告します。


■なお今回の「専門家」についての情報を頂きました。
> > 1名は、沖縄弁護士会の推薦で、三宅先生が出ます。
> > (県から、沖縄弁護士会に推薦依頼がありました)
> >
> > もう1名は、千葉大学の倉阪秀史教授です。
> > 三番瀬の問題などで、開発寄りの発言を繰り返していた
> > 人物のようであり、大変よろしくない人選です。

この千葉大学大学院人文社会科学研究科教授、倉阪秀史さんは、
若いのにずいぶん傲慢な方のようです。しかも、確信犯の
においがします。

環境省で企業のために仕事をしていた過去などの詳細は
判りませんが

「良い市民」は、協力し、理解をする市民で、偏った市民の
意見を聞く必要はない。
議会で民に変わって代議員が決議し、専門家が正しいことを
言っているのだから市民を関わらせることは、論理的でなく、
時間も、手間も、膨大にかかるだけ

という彼の主張がよく判る文章が幾つかあったで
分かりやすいものをリンクしておきます。

PDF資料:公共研究と市民参加(携帯では読めません)
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/ReCPAcoe/52kurasaka1.pdf

リンク:倉阪秀史・三番瀬円卓会議委員への疑問
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/yosio07.html

リンク:CiNii(リンク可能かどうかは不明)
http://ci.nii.ac.jp/search?author=%E5%80%89%E9%98%AA++%E7%A7%80%E5%8F%B2
ダメな場合はhttp://ci.nii.ac.jp/で「倉阪秀史」を検索


辺野古浜通信----------




CML メーリングリストの案内