[CML 001839] 11/29(日)日韓青年シンポジウム−マイノリティが語る多文化共生−

KIM Boongang boong-ml at jcom.home.ne.jp
2009年 10月 29日 (木) 16:10:44 JST


こんにちは/アンニョンハセヨ。
在日コリアン青年連合(KEY)の金朋央です。

KEY東京と、韓国青年団体のソウルKYCとの共催で、日韓の多文化共生社会をテーマ
としたシンポジウムを、11月29日(日)東京にて開催いたします。

多くの方のご参加をお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。


【転送歓迎】

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
   日韓青年シンポジウム
            −マイノリティが語る多文化共生−
  ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
       2009年11月29日(日) p.m.2:00〜5:00
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

■開催趣旨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今、日本には、さまざまな国からやってきた外国人が生活しています。
外国籍を持っている人だけでも200万人以上。あなたの周りにも、
きっと外国人が住んでいるかと思います。

日本でも多文化共生という言葉が頻繁に使われ、政府も新しい外国人政策に
ついて議論しています。しかし、日本の中のマイノリティである外国人が
実際はどういう生活をしていて、日本社会のことをどう思っているのかを
私たち自身が直接聞いたことは、実はあまりないのではないでしょうか?

現在、隣国である韓国でも、外国人との共生が大きな社会問題となっており、
多文化共生という言葉も使われています。
そこで、私たち在日コリアン青年連合(KEY)東京と、ソウルKYC(韓国青年連合)は、
マイノリティの青年の声に耳を傾け、皆が住みよい社会を考えるための
日韓の青年によるシンポジウムを開催することにしました。

前半の講演では、日韓それぞれの多文化社会・外国人問題について研究している
方を講師にお招きし、日韓の状況の比較を通してより深く日本の状況を捉えます。

後半のパネルディスカッションでは、マイノリティ青年をお招きし、
彼らが直面している問題について話してもらいます。

あなたのご参加をお待ちしております。


■シンポジウム概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○日時:11月29日(日) 14:00〜17:00(13:30開場)
○場所:国立オリンピック記念青少年総合センター・国際交流棟・国際会議室
    ・小田急線「参宮橋」駅より徒歩7分
    ・地下鉄千代田線「代々木公園」駅4番出口より徒歩10分
    http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
○主催:在日コリアン青年連合(KEY)東京、ソウルKYC(韓国青年連合)
○助成:国際交流基金
○後援:日韓文化交流基金、国際移住機関(IOM)(申請中)
○参加費:一般1,000円、学生500円
○言語:日韓同時通訳
*このシンポジウムは、国籍・年齢に関係なく、どなたでもご参加頂けます。

【プログラム】
○基調講演(1)−日本における多文化状況について:
 鈴木江理子さん(立教大学兼任講師)
○基調講演(2)−韓国における多文化状況について:
 呉泰成さん(一橋大学社会学研究科博士後期課程)
○マイノリティ青年によるパネル・ディスカッション
 <パネリスト>
 ・猪嶋イーゴルさん(在日ブラジル人)
 ・Kyaw Minn Theinさん(在日ビルマ人)
 ・在日コリアン青年(渉外中)
 ・韓国のマイノリティ青年(渉外中)

*本シンポジウムの詳細は、KEY東京ウェブサイトにも掲載しています。
 参加申込みフォームもあります。
 http://www.keytokyo.org/social_contribution/sister-organization/5th_091127.shtml

*本シンポジウムは、KEY東京とソウルKYCが共同で実施するプログラム
 「多文化共生社会を考える日韓青年プログラム」内の一行事として開催します。
 前日には、青年を参加対象とした、「多文化共生を考えるフィールドワーク」を
 開催します。詳細は、上記ウェブサイトをご参照ください。


■連絡先
 ̄ ̄ ̄ ̄
●在日コリアン青年連合(KEY)東京
 http://www.keytokyo.org
 contact at keytokyo.org
※お電話でのご連絡は、KEY事務局(06-6762-7261)にお願いします。

●ソウルKYC(韓国青年連合)
 ウェブサイト:http://seoulkyc.or.kr (韓国語)


■ KEYについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
在日コリアン青年連合(KEY)は、在日コリアン青年(朝鮮半島にルーツを持つ若
者、国籍は問わない)が集い、自主的に運営する団体で、1991年に結成しまし
た。KEY東京は若干遅れて1994年に結成しました。

現在、東京に1ヶ所、大阪に3ヶ所、兵庫に2ヶ所の地域拠点があり、全体的な運営
を進行する事務局を大阪におき、現在4名の専従スタッフが働いています。会員数
は約400名です。

本会はミッションを「教育及び実践を通じて、在日コリアン青年が肯定され自己実
現できる社会を創造するとともに、日本と朝鮮半島ひいては東アジアにおける平和
の確立と人権の伸長に貢献する」こととし、ハングル講座や、「歴史人権講座」と
称する勉強会を中心とした、在日コリアン青年の学びを通じたエンパワーメントの
機会提供を基本活動としています。その他に在日コリアンや朝鮮半島、日韓関係等
に関わる社会イシューに取り組む市民活動も行っています。

KEY東京の活動内容の詳細は全て本会ホームページ(http://www.keytokyo.org)で
ご紹介しています。

 ---------------------------------------------------
 金朋央(Kim Boong-Ang)   boong at jcom.home.ne.jp

 ★☆☆                 ☆☆★
 ニュースレター「North Korea Today −食料消息−
  毎月15日発行 ↓購読はコチラから(無料)
  http://www.key-j.org/info/news_nkt.html
 ★☆☆                 ☆☆★

   在日コリアン青年連合(KEY)http://www.key-j.org

   <東京>   http://www.keytokyo.org
   <東大阪> http://key-higashiosaka.org
   <北大阪> http://key_kitaosaka.rakurakuhp.net
   <尼崎>   http://www.key-j.org/ama
   <神戸>   http://www.key-kobe.com

  〈日本−在日−韓国〉ユースフォーラム・ジャパン
          http://youth-forum.soc.or.jp/
 ---------------------------------------------------


CML メーリングリストの案内